解決依頼書。
【境界標確認の
協力願い、拝見。】
司法書士のN田様、こんにちは、今#川です。「土地境界標確認の協力のお願い」の通知のお手紙、受け取りました。有り難うございます。内容を拝見し少し驚きましたが、内心、この日を期待して待っていた感があります。
実は、私は大変な思い違いをして、「隣の空き地は、最近引っ越されて来られた「行徳さん」が買われたもの。」とばかり思い込んで、前に「解決依頼書」をお渡しした事があり、しかしながら、何も手応えが無いので「おかしいな?。」と思いつつ、そのままになりました。
HPに、これまでの経緯を掲載してますので、参考までにご確認頂けると有り難いです。今後の問題解決への一助になれば、と思います。
勘違いして、6008-1の「行徳さん」宛に示した事のある書類です。「吉村邸」と「今川邸」と「立花邸」の三軒共に、境界錯誤で、裏隣の長田邸に侵害されて来た事を確認して頂きたく存じます。私達が長年抱えてきた課題。裏隣の「長田邸」との境界錯誤を正す為に共に協力し「完全に解決して頂ければ。」と願ってやみません。
ブロック塀の二個分が、境界から、空き地にはみ出している事は確認済みです。これは、母が生前に、小屋を建て替える時に、裏隣の「長田政臣氏」が境界の事で、難癖を付けた事から起きたようです。よその家の軒下にいつも資材をワザとはみ出して置く悪いクセがあって、古いブロック小屋を解体して土台が消えた途端に、間髪を入れずに、難癖を付けて来たそうです。
「ここはうちが昔から物をおいて使っていた。」と、しつこく強引に言い張るので、いつまでも作業が進まず困り果て、仕方なくその理不尽な主張に怒りながら、そのまま左官屋さんに施工をさせたらしくて、その話をあとて聞いて、息子としては大変悔しくて、かつ不甲斐なく、申し訳無く思っています。
それでも、母は、「将来、必ず解決出来る時が来る筈。」と固く信じて、何かを仕掛けて逝ったようです。そんな強い思いの、母の意志を尊重して、いつかその時が来るのを、「今か今か。」と待ち続けて来ました。ご推察下さいませ。
当時の難癖をつけた「政臣氏」も昨年亡くなり、この機会に「何とか穏やかに、裏隣との境界錯誤の難題を、力を合わせて解決出来たら。」と心から切に願い、お祈り致します。
ここは、「土地家屋調査士のプロの方に、全てお任せした方がいい。」と思いますので、あとは何卒宜しくお願い致します。私もある特殊な事情を抱え、今やるべき課題が迫り、時間が切迫しているのて、なるべく対面を避けて、穏便な解決を望んでいます。
はみ出ているブロックの部分は、いつでもそちらで勝手に切断して頂いて構いません。
但し、その前に、決着すべき大きな問題があります。「長田邸」に、先代の犯してきた長年の迷惑行為を反省して頂き、充分に罪を納得させた上で、不自然に広くなったスペースに、「政臣氏」が急いで増築した細長い小屋を恥じて、すぐに解体し、錯誤した境界を下げて頂き、自発的に新たにブロック塀を立て直して頂けるまでに、持っていけるかに掛かっています。
この事を先に果たさねば一歩も進めません。
N田様には大変な役割りをお任せしてよろしいでしょうか?。誠に申し訳ありませんが、こちらこそ、永年の難題を解決して頂けるならば、どんなご協力も惜しみません。面倒な事を委ねますが、何卒宜しくお願い致します。
下記のHPに色々な提案を書いていますが、あくまでも素人の、現実離れの発想なので、参考程度に読んで下さい。やはり本来なら、内容と資格のある方から、直接、説得して頂くのが、一番話が早い筈です。そこはプロの方による、正確な調査力と、穏便な話し合いで、迅速に、かつ、爽やかに解決して頂けるのが、私どもの偽らざる本心の願いです。
大変長くなり申し訳ありません。以上です。
「 課題 と 要望」 提案書 15
@、 ●境界錯誤
を書面で謝罪。
A、 ●錯誤確認
と 避難道構想。
B、 ●積年の 課題解決の提案。
C、 ●地盤補強 の必要 と 提案。
D、
●立看板設置計画 を 推奨
謝罪
課題と要望
http://ss748539.stars.ne.jp/mou4tatesho15b.html
課題提案 推奨
http://ss748539.stars.ne.jp/mou4tatesho15c.html
看板
設置計画案
http://ss748539.stars.ne.jp/mou4tatesho15d.html
ところで、一つ質問です。書類に土地所有者の立花佳○さんとあるのは、ひょっとして子供の頃の記憶の「立花俊二」さんの息子さんなのでしょうか?。
iPhoneから送信。
|