鉄槌を打たれる前に早急な対策を!

解決の為の提案書11 X

提案書 10 11 12 13 14 15

イメージづくりのお手伝い
DESIGN B2看板博士

E-Mail:

 代    今#川正

戻る

下へ

X

次へ

HOME

C

B



西田憲一氏 立花
Alvis. 船越 
一条工務店 米川邸
 

もと

おさだ邸へ 賠償高額

き地

 立花.米穀店

古藤

退

D

吉村

C

吉村

今#

釘もと

盗人

提案書 11 X

境石

晴久

今#

B´〜 

便瓶

井戸

50cm戻

  重田

立花

米川

m引

軒下70

便器瓶跡

防塁瓦

行徳

政臣

X

B´

B

石碑

防毒義務発生

おさだ

自主撤退を!

 


おさだ邸の近所迷惑の罪
 

明かり取りの天窓破壊

原因の1
隣接の小屋からよじ登って

何者かが小屋の上に登って
 


 

踏み破られた透明アクリ板。


小屋の屋根に上がった
何者か犯人の足跡がクッキリと残っていた。証拠

解決の為の提案書 11

しばらく放置していて久しぶりに入ると
雨水
もって大変な事になっていた

 

うす板用万能切断器
カットラーク
 

 
立てかけて置いていた箱を開けて

中身の道具を取り出すとびっくり。

「うす板用万能切断器カットラーク」

 トタン板を切断する為の大事な道具。
一番肝心な
刃の部分が錆びており全く
切れなくなっていた。看板屋にとって

常に使っていた大事な商売道具である。

何者かが小屋の上に登って
 

 
踏み破られた
透明アクリ板。

 

おさだ邸の近所迷惑の罪

 

何者かが小屋の上によじ登って
 
 

 
トタン屋根の上を歩いたようだ。
編集中

 

解決の為の提案書11
 

 隣接して建てた裏隣の小屋からよじ登って上がって来たのか?とんでもない迷惑な行為をしても放置して逃げている。隣接した小屋が元凶。
 
近隣に起こる破損行為。
 
検察庁への通報 調査。
 被害防止対策 の 願い。

おさだ邸の近所迷惑の罪

ブロックの上に看板を乗せて小屋を作ったことが間違っていた。と悟る。

この場所に棚を作って道具を置いて並べていたがそのほとんど全部がぬれて全く使えなくなっていた。
 

 
裏隣の小屋の屋根から流れてくる
雨水ブロックにしみ込んで湿気でカビと錆びで道具全てダメになった

 

解決の為の提案書 11
 

ブロックの上にトタン看板を乗せて建てた屋根小屋は失敗。すき間から入ってくる大量の雨水の事を全く想定していなかった。
 

 
ブロックと
トタン看板のすき間から雨水が大量に入っていた。

 

おさだ邸の近所迷惑の罪

原因の2
D裏隣に 軒下 を奪われた。

シルクスクリーンの版木が何者ほとんど雨に壊れてしまいまったく使い物にならなくなった。
 

 
ぬれるとねじれて歪んだ。

解決の為の 提案書 11

何者かが小屋の上に登って

 

 
踏み破られた
透明アクリ板。

おさだ邸の近所迷惑の罪

雨漏りするようになってから
棚がぬれて崩れてしまった。
 

 
うら面のベニヤ板がはがれて

棚の上に並べて置いていた

道具が
全て落ちてしまった。

損害額の調査中

 
 

解決の為の提案書 11

 

編集中
 

小屋の中にあったなが机が雨水ぬれて板が壊れてしまった。
 

 
机の板が雨に
ぬれて中身がバラバラにはがれて無残な姿に。


-

雨もり被害まだたくさんある。
これはその一部に過ぎない。



            悪事を重ねる邸。 -

D
裏庭の小屋を建て直す時に裏隣のおさだ邸先代の「まさおみ氏」の 言いがかりで 軒下の巾の70pを奪われて む念の思いを残して死去した。

 その汚い策略で 軒先を奪った「まさおみ氏」も 二年前に 死去し 世代交代したがその後も 恥知らずの象徴の「物置き小屋」今も 見苦しく 解体されずに「侵略」破損行為が 続いている。
 
----------

 やはり「長田邸」の建てた「倉庫」が少し前に出ている。これが微かな「情け」がもたらした悪人の無意識の中のひと欠片の良心の認識というものだろうか?。

 人の小屋の軒下を奪った 自分のした事はすっかり忘れて「吉村邸」が「今#邸」の軒下を奪って無理矢理にくっつけて家を建てている ひどい暴挙に気がついた。

 その時に中立の立場で前の二つの屋敷の本来の正しい境界の位置を判断しようとしたようだ。「倉庫」の線の位置を合わせようとして躊躇した様子が伺える。 

 「政臣氏」「倉庫」の基礎を設置する際に気がついたようだ。裏隣との家だけでは無く横の隣の家とでも仕方なく境界線から引っ込めてブロック塀を建てていた事に 今頃 気がついた。

 自分が身勝手な「倉庫」を建てながらも既に「吉村邸」が「今#邸」の境界の位置を犯して平然として無理矢理に家をくっつけて違法に建てている事 に気付いた。

 ここでも 怒りの気持ちを抑えながら軒下の道を奪われて既に設置されてしまったブロックの線に合わせて悔しさをいだきながら成り行き上仕方なく施工していた事に思いを馳せると「大変申し訳ない事をした。」と思った。

 この時「政臣氏」母の困り果てた顔を思い出していた。「ああ俺は何てひどい事をしてしまったのか。」と今は亡き無念の思いを残して逝ったであろう母の霊が取りつき 睨んでいる気配を感じて「犯してしまった罪を償わねばならない。」という責任と課題を感じ償うべき立場を 承知していた。

 「吉村邸」に同じ穴のムジナの匂いを感じた。同じような「我良し」の生き方の人種に囲まれて困り果てていたの姿を思い出して気の毒だと気づいてさすがに申し訳なく思ったのかも知れない。

 「おさだ邸」の次の世代の方達にはしっかりと先代の「過ち」を痛感して頂き自主的に塀を建てる際にはぜひに謝罪をしながら間違った古いブロックを切断して本来の正しい位置にブロックを設置して立て直して貰わなければならない。 

何者かが我が家の裏口に何度も入り
ポスターを内側からはがしたようだ。
 

 
ドアの施錠が破られ
犯人侵入に気
づき
工事中立入禁止の看板を付けた。
二度と入れないようにした。

丸太と紐で裏口の格子の扉を施錠した。

 

雨もり被害まだたくさんある。
これはその一部に過ぎない。
 

被害の総額の調査中 
 

只今編集中。

遠隔画像監視システム

小屋の周りの
不審な人間の動きは
実は
全て監視記録に残っている。

警告の為に
裏口に貼ったステッカー。 

 
何者かが入った形跡があった。只今記録画像の確認捜査中。判明した。

 ここで
重要な事に気づいた。奪われた軒下の部分の我が家の土地の領域が毒水の通路になっている事だ。


只今編集中

 ここで重要な事に気づいた。花壇だ。

 毒水が花壇の土に流れてしみ込んでいく位置に作ってあるのに気付いた。

 ここで重要な事に気づいた。これはとんでもない事態になっていると気付いた。の混ざった雨水花壇に流れていきさらに低い井戸の中にしみ込んでいく最悪の状態だった。

 ここで重要な事に気づいた。 井戸に毒を流し込む通路がもう一つあったのだ

 報告5 政臣氏ととの共犯で起こった屋根の損壊事件

 屋根の損壊
によって起こる雨水による小屋の中の漏水湿気カビ腐敗錆びつきなど看板製作の道具保存していた仕事の原稿図案など全ての貴重な資材などが失われた被害の実録。 第一第二
の原因。(
政臣氏と子供
 
送信済み。令和6年 6月3日 17:10 ?


 
西田今#です。被害の原因が判明。

 小屋の中の雨水による被害の件ですが
報告の続きを伝えます。得意先のシルクスクリーンの版の型枠が
雨水で損壊し印刷に使う道具類が長年の湿気により全て錆びつき壊れて破損していました。

 過去の貴重な全ての資料が雨水によって濡れて破損する。という実に残念極まる被害が発生していた事が今回境界での小屋の再確認で判明致しました。

 この被害の原因をよくよく調べるとそもそもおさだ邸の小屋の庇がブロック塀にピッタリと接近して建てられた事が根源で起きてしまった第一原因です。

 それから第二の原因として確か10年程前におさだ政臣氏の達が祖父が建てたばかりの低い屋根の小屋に登った。

 その低い屋根伝いにうちの小屋の屋根の上までよじ登ってはしゃいで歩き回りバリバリ!と音を立てて飛び回っている様子に政臣氏のお爺さんが気づいて叫んだ。

 「コラッ!。お前たちゃよその家の屋根に上るんじゃない!。」大声で叱っていた顔を思い出しました。政臣氏はその光景を見て一瞬 (あまずい…。)という表情を浮かべた。

 政臣氏が その時に気づいてすぐに小屋を撤去してくれさへしていればこんなひどい大きな毀損の被害には ならなかったと思われます。なぜ悟れなかったのだろうか?。重要

 我が家の建てた小屋はトタン看板とアクリル板と波板とを組み合わせただけの簡単なにわか仕立てで作ったものです。

 子供とはいえ上に登って飛び回わられるとひとたまりも無い作りで恐らくその時に雨もりの第二原因となるゆがみとズレ隙間やヒビが入ってしまったものと推察されます。今 ふいに過去の記憶が甦り色んな原因が重なり起きてきた可能性が浮かんできました。

 我が家の 飼い猫だった の親子の悲劇も 旅館の出す「ふぐの刺身」の時に出された生ゴミが原因となり起きた事を思い出します。

 
(つい うっかり 猫のように油断して やられてしまったのか?。)と ふと痛感します。

 ネコの親子悲劇死の無念から教わる事はやはり「おさだ邸とは 少しでも関わってはならない。」という恐ろしい教訓が急に見えてきました。犯罪者との関わりをどうすべきか。念を入れて後で 又 詳しくご説明致します。

 iPhoneから送信。





 報告1 土地の境界の下に埋めてあった「境石」掘り起こして 撤去する光景目撃したという報告です


 
大切な報告です

 報告1 送信済。「境石」の隠し玉の件。

 西田今#です。報告しておきます。

 伝えておくべき大事なことが有りました。
 うっかり 忘れていて
すみません。
 実は
送付した写真「大きな石」吉村邸と おさだ邸の境界 の部分に元は 土の中に埋めてあった「境石」です。 (画像添付。)

 昔裏隣の おさだ邸が横取りして 買った敷地を「駐車場」として舗装する工事が始まったそうです。その様子を が見ていた処ブルドーザーで 空き地を整地する際に起きたとんでもない現場を偶然目撃したようです。、  当時土方の手伝いを始めた興味を持ってその一部始終を見ていたらしいのです。

 それは土地と 土地との境に「目印」として埋めてあった「境石」勝手に掘り起こす という「暴挙」でした。これは 今の吉村邸がその土地を買う前の遥か前の昔の話です。

 立会人無しには絶対に動かしてはならないとされる境界線の下に埋めてあった「長い境石」パワーショベルで力づくで 無理やり掘り起こして 撤去する。という 「信じられない光景だった。」話していました。

 「おさだ邸(誰も見ていない。)と思って又しても非常識な事を続けるのか!。」という 強い怒りが起こり「こんな不正を見て このまま 見ぬフリはできん。何とかせんと…。」と 母は 強く思ったようです。

 証拠となる 大事な「境石」勝手に処分される前に密かに 少しずつ転がして「立花邸」の庭の所まで「時間をかけて静かに転がしながら運んだとよー。」と いう話です。

 「一本だけでは弱いかも。」と思ってか「何本かの 境石を運んだ。」と証言。「若かったとはいえか細い体格でよくぞ 一人で転ばして運んだもんたい。」我ながら 力仕事に感心して 息子のに話してくれた事がありました。


 追加の話。

 
我が家の お向かいの店から隣に引っ越された「米屋」立花博子さんはが庭に転がしてきた 「境石」の意味を聞いた。また外便所の瓦を 積み上げて 置かせて貰う理由や説明を 聞きながら 「あんたは よう敵に囲まれてもめげずに闘うなあー。」の武勇伝に感心し共感し手伝いながら激励してくれたそうです。

 その時の「境石」並べた泥よけ石の中に あるのをご確認下さい。それは 吉村邸にとって 大切な証拠品となる筈で最後の「隠し玉」になる筈だと思います。立ち退きを渋る敵の 万一に備えてそちらの責任で管理を依頼しますので「保全」をお願い致します。


 その時の
「境石」があった位置は「今の現存するブロックの位置とは全く違っている。」という事でした。吉村邸我が家井戸から出ている。と文句を言っていたが裏隣のおさだ邸から2メートルも3メートルも奪われているのに人の話を全く聞かない親父だったから知らないままじゃろうね。」に話していました。

 
その話を聞いて子供の頃の記憶を辿ってみました。すると古い隣の屋敷に越して来た家族を思い出してきました。(「隣の家」もっと広かった…。)思い出しています。たしか昔井戸の半分が板壁から出ているのを覚えています。隣の家から子供のはしゃぐ声がして「何かな?。」節穴から覗いた事があります。(の同級生の内藤みちこという少女の声だった。)

 覗いてみると
隣の家の台所の土間が見えていてそこに「置き風呂」があって隣の父親娘たちが入って体を洗いながらふざけてはしゃいでいるでした。その時に見た光景が甦って来ました。たしかにが言ったように裏口の土間の空間がもっと広く奥行きがあったはずなのに今は全然狭くなっていると思いました。
 
(必要ならに聞いて探して貰って証人としてその姉妹たちにもあのころの記憶を聞いてみれば記憶が一致すると思います。)

 
「2メートルも3メートルも奪われているのに。」と言ったとおり(確かにそのくらいは裏側の土間の土地を奪われてしまったのかな?。)という気がします。中学生の頃までまだ古い屋敷があって裏側のほうが崩れ落ちて壊れかけた状態だった。それでも裏のほうの家の柱の残骸が多少残っていてその様子を横目で見ながら毎日裏口のほうから帰宅していたのを覚えています。

 この疑いの真相は
土地の図面を見ればハッキリと判ってくる。と思います。可能ならば昔の図面をよーくご確認下さい。(吉村邸の父親が見ていた図面と見比べてみればハッキリと確認が出来るのではないか?。)と思います。

 
吉村邸の親父が土地を見に来た時に、、どうも総面積が少ないので(おかしいなあ?。)と疑問を抱いた。自分の買った土地の井戸なのに井戸の半分まで隣の家が出ている状態を見つけた。それで何か思い込んでブツブツと文句を言い出した。それで「こらあお前んがたの家がうちの井戸から半分はみ出しているから引っ込めて貰わんといかんぞ。」誤解して我が家のに文句を言い出したのかもしれない。)思い至りました。

 たしかに隣の古い家が解体され平地になった隣の空き地を立会人が誰もいない中で勝手に舗装工事していたわけだからやりたい放題についやってしまった可能性はあります。(人がいても杭を引っこ抜く人です。)そんな場面をが目撃していたと知らずに。

 ここまで
判ってきたら今までの迷惑を償う意味で思い切って正直に奪ってきた土地を余分にして返すくらいに引いて下げる必要があります。それぐらいしなければ「莫大な損害賠償金を減らしてもいいです。」とは成りません。おさだ邸の家族全員でよく考えて近所の家が「それならば許しましょう。」と納得できる答えを出して頂きたいと思います。

 
「いつになるやら わからんけどもしも 解決しそうな 時がきたら忘れんように 吉村邸にも 伝えてあげてね。」「遺言」でした。

 ブロック2個分を 隣にはみ出して施工をさせた 無謀さの中には小学校卒のなりに先の先を 考えるうちに「奇跡的な 閃きの知恵を与えられたもの。」としか 思えません。

 そこで 「提案」です。「当方の 境界の問題の繋がりで隣の吉村邸の 抱える境石を掘り起こして 奪われた境界問題解決して貰えないものか?。」と 願っています。おさだ邸がまだ小屋を立ちのくその兆しも無いうちに又 新たな 「提案」を 出して 済みません。

 それからこれは我が家だけの損害発せいの報告です。小屋の中に大切に保管していた 看板制作の仕事で使うこれまでの原稿や 材料や 型枠の道具がで破損していた事が判明。詳しくは 後でまたご報告致します。


 iPhoneから送信。

 送信済み。令和6年
 5月27日 15:44 ?






 ここで重要な事に気づいた。奪われた軒下の道が知らない間にを犯していた事をようやく気が付いた。

 これは奪われたままにしていた我が家の責任でもあった事になる。

 この事実を裏隣のおさだ邸の家族に充分理解して貰って自主的に小屋を解体撤去して頂き車庫を移動して貰って新たに毒を防ぐブロック塀を設置していただかないといけなくなった。


 ここでさらに重要な事に気づいた。「吉村邸」の犯した錯誤が招いたプロック塀の設置位置だ。
 どうやら
塀を「吉村邸」の錯誤した位置に合わせてブロックを設置するしかない状態になってしまって仕方なく本来の正しい境界から下げて施工したようだ。

 この部分も
撤去して貰う必要が出てきた。 結論として川沿いの道のところまで塀を施工して毒の流入を防ぐ「防水の「側溝」施工の「工事」をして頂くしかない道義的な責任が発生したことになる。

 これは
人命に関わる大事な問題であり既に一人の犠牲者が出てしまっている状態で放置しておいていいのか人としてどうあるべきかを問われてくる重大なる問題である。
 

 「我が家」の塀の右から見てみると使っていない
 錆びたポンプがある。 かなり
塀の枠が雨で腐っている。
 

壊すべき

 
 錯誤した
「吉村邸」の境界の位置に 合わせて塀を積んでいるのが判る。 ここは母が無理にでも少しぐらいの段がついても本来の正しい境界をキチンと主張するべき大事なところだった。
 
 角度を変えて裏隣のおさだ邸の境界 錯誤も同じだ。一度奪ったらしたたかに倉庫をくっつけて建て隙間をすぐ埋めて一歩も引こうとはしない。
 

奪われた軒下

  

移動すべき

 

 
  本当の境界線は今のプロックより 井戸のポンプのある位置に「左側 に寄せて塀をするべき事を知っていながら仕方なく施工した事。」だとその時のの悔しい思いが現場から伝わってきて痛感した。 
 
 視点を変えて川沿いに戻った。
 

ただすべき 境界

 

先代のおさだ政臣
の懺悔の想い
 

 やはり「長田邸」の建てた「倉庫」が少し前に出ている。これが微かな「情け」がもたらした悪人の無意識の中のひと欠片の良心の認識というものだろうか?。

 人の小屋の軒下を奪った 自分のした事はすっかり忘れて「吉村邸」が「今#邸」の軒下を奪って無理矢理にくっつけて家を建てている ひどい暴挙に気がついた。

 その時に中立の立場で前の二つの屋敷の本来の正しい境界の位置を判断しようとしたようだ。「倉庫」の線の位置を合わせようとして躊躇した様子が伺える。 

 「政臣氏」「倉庫」の基礎を設置する際に気がついたようだ。裏隣との家だけでは無く横の隣の家とでも仕方なく境界線から引っ込めてブロック塀を建てていた事に 今頃 気がついた。

 自分が身勝手な「倉庫」を建てながらも既に「吉村邸」が「今#邸」の境界の位置を犯して平然として無理矢理に家をくっつけて違法に建てている事 に気付いた。

 ここでも 怒りの気持ちを抑えながら軒下の道を奪われて既に設置されてしまったブロックの線に合わせて悔しさをいだきながら成り行き上仕方なく施工していた事に思いを馳せると「大変申し訳ない事をした。」と思った。

 この時「政臣氏」母の困り果てた顔を思い出していた。「ああ俺は何てひどい事をしてしまったのか。」と今は亡き無念の思いを残して逝ったであろう母の霊が取りつき 睨んでいる気配を感じて「犯してしまった罪を償わねばならない。」という責任と課題を感じ償うべき立場を 承知していた。

 「吉村邸」に同じ穴のムジナの匂いを感じた。同じような「我良し」の生き方の人種に囲まれて困り果てていたの姿を思い出して気の毒だと気づいてさすがに申し訳なく思ったのかも知れない。

 「おさだ邸」の次の世代の方達にはしっかりと先代の「過ち」を痛感して頂き自主的に塀を建てる際にはぜひに謝罪をしながら間違った古いブロックを切断して本来の正しい位置にブロックを設置して立て直して貰わなければならない。 

 

 


 


 


 


おさだ邸の近所迷惑の罪

提案書 10 11 12 13 14 15

 


西田憲一氏 立花
Alvis. 船越 
 
一条工務店 米川邸

もと

おさだ邸へ 賠償高額

き地

 立花.米穀店

古藤

退

D

吉村

C

吉村

今#

釘もと

盗人

提案書 11 X

境石

晴久

今#

B´〜 

便瓶

井戸

50cm戻

  重田

立花

米川

m引

軒下70

便器瓶跡

防塁瓦

行徳

政臣

X

B´

B

石碑

防毒義務発生

おさだ

自主撤退を!

C

B

戻る

上へ

X

次へ

HOME

解決の為の提案書 11 X

鉄槌を打たれる前に早急な対策を!