長編 小説

光の道を備えよ!

U闘争編、   第1部
 
チカ修練時代

      


まことシマの書いた自叙伝を知り次第に
先代の暗闇を悟る
その時「光の家訓」が閃く。

WEBコンテンツ  歴史、  ドキュメント



小  説


「光の道を備えよ!

U闘争編、  第1部

チカ修練時代

、       

 

T暗黒編

U闘争編

V求道編

この物語はある家系の三代の歴史
をもとに想定した「フィクション小説

 

只今 完成 特別公開 条件成立


「光の道を備えよ!


U闘争編、  第1部

チカ修練時代

      


ほのぼの童子
 
   



 


  考

「 遠路の果てに 」      田口 正神
「烈風の丘に立ちて」   田口 チ カ
「稲妻が閃き渡る時」  ほのぼの童子



U闘争編、   第1部 

チカ修練時代

      



第2部 チカ定着時代



第3部 チカ激闘時代



前 編   後 編



 

 無くした本職 

 通学路

 失明の父

 の重荷

 の死

 親代わり

 

 


小 


「光の道を備えよ!

U闘争編  第1部

チカ修練時代

        


 

         あらすじ

 田口家しばらくの間佐世保でお菓子屋を営んでいたが事業を失敗してから夜逃げ同然の姿で家族全員が博多に移転して来た。甚七(じんしち)無一文になってしまい夜泣きうどんを始めるようになった。

 だが
ある日甚七は残ったもう1つの目も光を失うことになる。 完全に失明してかすかな光さへも見えなくなった父(甚七)を支えながら母ハシと長女シマはその後も生活苦に追われながら暮らしていた。
  
 だが
今まで田口家を陰から支えて来たシマ二十三歳になった時山下家に嫁いで行くことになる。その後ハシと幼い弟妹達が家を支えて行かなければならなかった。 ハシよその家に嫁いでいったシマにはもう頼れなくなってしまった。
 
 
ハシ妊娠していたが家族を支えるために臨月まで重い夜泣きうどんの屋台を一人で引いて毎日休まずに働いていた。

 だが
余りにも無理が重なったせいか産後の肥立ちが悪くなり身体を壊してしまい遂に四十六歳でこの世を去ってしまう。… それはチカが十四の時である。
 
 
チカ母ハシが身体を悪くして寝込んでしまった時から親の身代わりになって幼い妹や弟たちの面倒をも見なければならなくなった。

 自分の宿命に悩みながらも
あえて青春を捨てて家のために尽くしていくようになる。そして「母親代わりの立場」を完全に果たして勝利した時チカ家から開放され突如フィリピンのマニラに行くことになる。
 
 
マニラでの三年間の生活で束の間の青春を取り戻し広い心と世界観を養っていった。その後一時帰国するが急に戦況が思わしくなくなりマニラ行きを中止して危機一髪で難を逃れる。

 その後
チカ鉄工所に勤めるようになるがそこで縁談が持ち上がりやがて誠実な田舎の青年(今井正喜)のもとに嫁いでいくようになる。 その今井家昔は饅頭屋をやっていたので青年は饅頭屋の息子と呼ばれていた。                   

U闘争編  第1部
チカ修練時代
 あらすじ おわり



   

「光の道を備えよ!

U闘争編  第1部

チカ修練時代

      

WEBコンテンツ  歴史 ドキュメント




      無くした本職

 博多に着いてからとりあえず小さな借家に住むようになったが本職のお菓子屋を捨てた今他に自分の出来る「これ。」という仕事のあてなど何も無かった。 商売に失敗して無一文になってしまってたちまちその日の食費にも事欠く有り様であった。 

 まだ小さな子供たちは
「お腹がすいたー何か食べるものないの?。」と言って何度もねだるのだがそのわずかな食べ物を買うお金も無くなりこのままでは家族全員を飢え死にさせるしかない状態に追い込まれていった。

 
甚七「その日に現金の入る商売はないだろうか?。」と必死に考えた。 そして「資金無しで出来るのは(夜泣きうどん)しかない…。」と決めてすぐ夜泣きうどんの組合に行った。甚七はやがて賃貸契約で屋台車を借りて来るとハシうどんに入れる材料などを用意させた。

 
ハシがネギを切ったりしている間に街の中の様子を見に行った。 なるべく人通りの多い街角をあちこちと歩き回って屋台を止める場所の下調べをしていた。 やがて甚七が帰って来るとハシがすっかり準備をしてくれていた。

 
甚七夜の博多の街の中に屋台を引いて行った。そして目を付けていた客足の多い街角に止め商売を始めた。

 わずかな売り上げの中から
その日その日家族たちが食べていくだけで精一杯だった。「何の因果でお菓子作りの職人の俺が夜泣きうどんの屋台なんか引かねばならなくなったのだろうか…?。」これは甚七の心に去来する悲しい問いかけの言葉であった。


        通学路

 チカたちは転校して博多の ど真中の川端町にある小学校に通うようになった。 甚七(博多の街に近い学校に入ったほうが仕事がら何処に引っ越しても転校しなくていいから。)この学校を選んでくれたのだった。

 まだ
チカたちは小さかったので兄の英二がいつもチカたち二人を連れて行ってくれた。 佐世保から転校して来たチカたちは始めは博多弁で話しかけて来る近所の人たちが言っている言葉が良く判らなくてどういう意味なのか何度も聞き返したりしていた。
 
 きつい表現に驚いたりしたこともあった。博多に来て
今まで自分たちの言葉使いが標準語に近い話し方をしていたことに初めて気が付いたのだった。

 担任の先生は
国語の時間にチカに本を読ませて「田口さんの話し方はたいへん美しい言葉使いですね。みんなも参考にするように…。」と話した。だが何年かするとすっかり博多弁を話すようになりかつての美しい標準語は忘れてしまってすっかり喋れなくなっていった。
 
 家から学校までは30分ほどかかり少し遠かったが
英二チカ元子の3人はいつも仲良く毎日一緒に歩いて通っていた。

 通学路は家がたくさん立ち並んでいるので
毎日違う抜け道を捜しては探険気分で色んな中道を通って歩いて行った。ほとんど知らない道は無いほど複雑な町並みの中道を覚えていった。
 
 やがて
台風の季節になった。子供たちはいつものように学校に行ったが昼ごろには突然台風の向きが変わり博多の地に向かって来た。

 次第に風が激しくなり
危険な状態にならないうちにみんな早引けさせて家に帰らせることになった。チカ元子を心配して英二が迎えにやって来た。遠くから通う三人は急いで帰っていった。
 
 5分も歩かないうちに激しい暴風が吹いて来て
商店街の並びの道に差し掛かると道沿いの古い看板などがガタガタ!と激しく揺れたかと思うと突然ガッシャーン!と大きな音を立ててチカたちのすぐ傍に落ちて来た。

 次々と色々なものが外れて飛んで来る中を
三人は命がけで帰っていかねばならなかった。 途中強い突風が吹いて来たが飛ばされそうになるチカ英二がしっかりと支えてくれた。英二チカを守るように大きなコートの中に包んでくれた。 
 
 
英二のコートの中にすっぽりと暖かく包まれているだけでどんなに烈風が吹いてこようと不思議に怖くなかった。だがふと後ろを振り返ると二歳下の元子強い風にあおられてバランスを崩して後ろずさりにどんどん飛ばされて行くのが見えた。

 それを見て驚いた
英二チカをそのまま待たせるとすぐに元子の方に走って戻り今度は元子をコートに包み込んで戻って来た。 こうしてチカ元子襲いかかる嵐の中を頼り甲斐のある兄に見守られながら何とか無事に家に帰って行った。

 この一日の出来事は遠い将来のチカの運命を表わしていた。幼少の頃から兄に守られながらのびのびと生きていくがやがてたった1人取り残されるような孤独な運命になっても襲いかかる烈風の吹きすさぶ道を家族のみんなを守りながら歩いていかねばならなくなっていく。


 
   
 検索サイトからの方は トップページへ回って下さい。↓ 

小 説

光の道を備えよ!

  

 


       失明の父
 
 
甚七は毎日夜になると博多の街の中に屋台車を引いて出かけていった。
ある日
甚七は蒲鉾の工場の横の薄暗い道を通っていた。何やら「パタパタ」と音がしてかすかにチラチラが見えていた。 近づいて行くとその蒲鉾屋の傍で七輪に炭を入れて大うちわで「バタバタ」と火をおこしている人がいた。 

 通り過ぎようとした時
モウモウと舞い上がる煙りが甚七の顔を包んだ。その時甚七の目の中に何かが飛び込んで来た。 目がゴロゴロするので目をこすりながら通り過ぎしばらく歩いていたが突然甚七の目が激しく痛み出してきた。
 
 
「あー痛たた。どうしたんだろう。目が痛たくてたまらん。」甚七はついにこらえきれなくなって立ち止まった。屋台車を道の端に寄せるとしばらく目を押さえながらジイッと静かに耐えていたが痛みは一向に引かなかった。それどころかますます激痛に代わって来るのだった。甚七とうとうこらえきれなくなり観念して帰る事にした。そのまま屋台を引いて家に戻っていった。

 
ハシが夕飯の支度をしているとまだ帰る時間ではないのに目を押さえながら甚七が帰って来た。「あー目が痛たくてたまらん。」「えっあなた大丈夫ですか?。」「あー痛たたこりゃあかなわんこのまま残りの目までが見えなくなったら屋台車も引けなくなってしまう…。」 ハシただならぬ甚七の痛がりように尋常でないものを感じた。甚七の手を取りすぐ病院に向かった。

 
ハシ甚七に付き添って近くの病院に飛び込んだ。その病院の先生はすぐ診察してくれたが甚七の不思議な目を見ると「フーッ。」ため息をついて「うちでは設備が整ってないので治療は難しい近くの大学病院を紹介するからぜひそちらに行って精密検査を受けて下さい。」そっけなく言われた。

 仕方なく
甚七たちはその紹介された大学病院に行って見た。だがそこはまだ若い新人の研究生達がいて甚七の傍にゾロゾロと十人ほど集まって来た。よほど甚七の目の状態が物珍しかったのか研究生たちは次から次に入れ代わり立ち代わり甚七の目をひっくり返して診るだけで一向に治療するでもなくおっかなびっくりしながらオタオタとするばかりだった。

 それでも
甚七そのうち治療して貰えると信じて我慢して待っていたが目をひっくり返して見ては頭をかしげてばかりで治療らしき処置が一向に始まらなかった。まるで実験台にされているような屈辱感があった。

 いつまで待っても
一向に治療らしきことすらしないで戸惑うばかりの研究生達に甚七は遂に腹を立て「見せ物じゃないぞ!もう良か!帰る!。」と怒るとそのまま病院を抜けて帰って来たのだった。

 
甚七の目はこの時すでに手遅れ状態であった。 こうして甚七わずかに見えていた残された右目も完全に光りを失い暗黒の暗闇の世界に置かれるようになった。この時甚七41歳であった。

 
甚七まだ目がかすかに見えていた頃あんまをしているある人から「今のうちにあんまの仕事を習っていた方がいいから私が教えてあげましょうと言われ少し手ほどきをして貰っていた。だが甚七まさか自分の目が完全に見えなくなるとは思いもしなかったのか真剣には覚えようとはせずたかをくくっていい加減に聞いていた。

 だが
ここに来てまさかあってはならない最悪の状態が来てしまった。「ああこんなことになるんだったらあの時真剣にあんまの仕事を覚えていれば良かったなあー…。」とさんざん後悔するのだった。



       の重荷

 それからが大変であった。本当の貧苦との戦いが始まったのである。甚七の代わりにハシ家族のみんなを食べさせるために働かねばならなくなった。  ハシ毎夜重い「夜泣きうどん」屋台を引っ張って仕事に出ていくようになった。チカも時々について行き重い屋台を後ろから押して手伝ったりしていた。 

 うどんを売り
夜中に遅く帰って来てはそのわずかな売上金の中から朝食べる分のシマが買いに行った。 早朝から米屋さんを叩き起こしてわずか一升の米を買って来て妹や弟たちが学校に間に合うようにお粥を食べさせてのくり返しであった。

 ある日
早朝から米屋さんの戸を叩くと「毎朝早くから叩き起こされては困ります!。」とついに叱られてしまった。だがその日その日の食事をするのが精一杯でまとめて買い置きするお金すら無かった。どんなに怒られても「いつもほんとに迷惑かけて済みません。」と頭を下げてただお願いするしか無く情けない思いであった。

 だが
そんな一番上の姉のシマ父の決めた縁談話がまとまり山下家に嫁いでいくことになった。シマは家のことが心配で後ろ髪を引かれる思いで嫁いで行った。 ところがシマは嫁に行ってもどうしても家の事が心配になっての目を盗んでは家の様子を見に度々帰って来るのであった。

 その後シマに代わって妹のチカたちがを支えなければならなくなった。 が屋台に出かけた間十歳になったチカの代わりに小さい妹や弟の面倒を見るようになっていた。ハシは妊娠していたが毎日ずっしりと重い屋台車を引いて休むことなく働き無理ばかりを続けていたのでだんだんと体を悪くしていった。
 
は最後の男の子を産んだが産後の肥立ちが悪くついに起き上がることも出来なくなってしまった。 

 
甚七(その子を勝善(かつよし)と名付けよう…。)と思った。しばらくして甚七チカ代わりに役場に行って戸籍を入れに行ってくれ。」と頼んだ。「うん。」チカまだ小学校六年生であった。父の言いつけ通りに役場に行ってみたがいざ名前を書く段で善勝(かつよし)だったか勝善だったのか忘れてしまいどっちか判らなくなってしまった。だがチカ今更聞きに帰ろうとしなかった。一か八かで山をはって善勝(よしかつ)と書いた。

 やがて
チカは役場から帰って来た。「父ちゃん途中で名前忘れてしもうて善勝って書いてきたよ。」「おおそうか。よしよしかつかつ!。ハッハハ。」甚七は冗談を言って笑い飛ばした。 チカ(いい加減な事をして叱られないだろうか…?。)と思って帰ってきたが甚七のそんなとぼけた返答を聞いてホッとして胸をなで下ろした。  チカ善勝(よしかつ)の名付け親になった。


        の死 

 やがて肝臓が悪くなりますます体が衰弱していった。
 時々
シマが嫁ぎ先からこっそりと抜け出して来ては寝込んでしまったの様子を心配して見舞いに現われた。お腹に水が溜まったをリヤカーに乗せて病院に通う月日が続いていった。 だが入院するお金もなくいい治療も いい薬も得られずますます悪化していくばかりであった。

 嫁いでいった人間が
いつも実家に行ったり来たりするのでたちから「シマいつも居なくなるけど何処さい行きよるとね?。」「え。」「何を考えとるとねあんたは一度この家に嫁いで来た人間ばい!。しょっちゅう実家に帰って一体どっちの人間ね!。」 シマはにさんざん嫌みを言われて叱られるのであった。どんなに叱られてもシマ病の両親と残された幼いチカたちが心配で放って置けなかった。

 
ハシが倒れてからチカは布団に横になったの看病をしながら家の中のことをするようになった。さんうちが家のことは何でもするからゆっくり静養して早く良くなってね…。」 チカが寝込んでしまった時から母親の代わりに食事の支度をしていた。目の見えない父親や幼い兄弟姉妹の面倒も見るようになっていた。

 だが
ハシが倒れてから誰も働く者がいなくなり収入の道が途絶えてしまった。家賃もきちんと払えなくなってしまい何ヶ月も滞るようになってしまった。

 そんな時
突然怖い顔をした大家さんが現われた。「家賃が払えないなら今すぐ出ていってくれ!。」いきなり家財道具などを道路に放り出されハシが寝ている畳まではぎ取られ外に追い出されてしまった。「こんな病人が居るのになんと世間は非常なものか…。」 シマたちは理不尽な仕打ちに悔しくて悔しくて仕方が無かった。

 それから
みんなは住吉の方に移転していった。 こんなことがあっての心労は更に重なりチカが十四歳になった時とうとう介抱の甲斐無く四十六歳の若さでこの世を去ってしまった。

 
さんさんどうして私たちを残して死んでしまったの…?。」
 
と一番長く暮らして来たチカの脳裏にの姿が浮かんでいた。これといった楽しい思い出も無く苦労ばかり一人で背負って死んでいったの姿があまりにも可哀相で仕方なかった。 の冷たくなった死に顔を見て涙が後から後から流れて止まらなかった。


       母親代わり

 妹のチカ死んだ母のハシの代わりにの役割をしなくてはならなくなった。残されたまだ幼い兄弟姉妹の育児から家事や食事の支度の一切を見なければならなかった。 チカは尋常小学校を出るとすぐ近くの会社に働きに出るようになった。仕事が終わるとそのまますぐ夕飯の材料を買って急いで家に帰っていった。

 他の同僚達は
「これから喫茶店にいかない?。」「お汁粉を食べにいこうよ!。」と誘い合って話していた。それを聞いていたチカ「あんた達そんなお金があったら少しでも貯金して親の元に送ってあげなさいよ。」のように諭していた。

 両親が健在な
みんなはチカちゃんはいくつなの?主婦みたいなこと言うのね。」年上のような言動をするチカを見て怪訝そうに言うのであった。 だがチカには家に帰るとお腹を空かしたたちが待っているのだ。急いで帰ってすぐ夕食の支度をしなければならなかった。チカいつの間にか自分のことよりも家族のみんなのために心を尽くすようになっていた。

 当時百円ほどの給料を貰っていたがほとんど家の為に使ってしまっていた。 わずか五十銭だけを自分の小遣い銭として毎月貯めていた。ある日チカそのやっと貯まったお金で久しぶりに自分の着物を買いにいった。 だがいざ洋服店に行ってもいつの間にか自分の物よりもたちの服を選んで買っていた。

 自分は
いつも同じ着物を着ていても「みんなにはいつも新しい洋服を着せてあげたい…。」いつの間にか自然に母親のような献身的な気持ちが溢れていた。 そんなチカの様子を目の見えない甚七は静かに黙ってうかがっていた。だが突然怒ったように言った。

 
チカ俺たちの事はもういいから少しは自分の物を買いなさい!。」「ううん良かと。うちんことは。」「馬鹿!お前は若いんだから洋服の一枚ぐらい良いのを持ってないと恥ずかしいやろうが…。」

 
「何んね父さんうちはみんなのためにと思ってしてあげてるとに叱られたらとても引き合った話じゃなかよ…。」「お前って奴はほんとに殊勝な奴だな…。」甚七の目にはかすかに涙がにじんでいた。

 
甚七チカを叱っているように見えても実のところ内心嬉しくてたまらなかった。 一番上のシマが嫁いでいってしまった後今度は幼かった次女チカが完全に愛情溢れる母親以上の役割りをちゃんと果たしてくれるようになってくれたことが心強くまた涙が出るほど有り難くて仕方が無かった。

 「光の道を備えよ!

U闘争編  第1部


チカ修練時代

おわり

       あとがき                     聖書の言葉より
時に主の言葉が私に臨んだ。「人の子よイスラエルの家に謎をかけたとえを語って言え。」 主なる神がこう言われる
・・・   エキエル十七章      我が子よあなたの父の戒めを守りあなたのの教えを捨てるな。常にこれをあなたの心に結びあなたの首のまわりにつけよ。これはあなたが歩く時あなたを導きあなたが寝る時あなたを守りあなたが目覚める時あなたと語る。戒めはともしびである。教えは光である。教訓の懲らしめは命の道である
                                  
  検索からの方は回ってください

面白かったら投票下さい。

WEBコンテンツ  歴史ドキュメント
時に 閃きの言葉が私に臨んだ。「あなたの
親族に謎をかけ
たとえを語って言え…。」
 

    
 
「光の道を備えよ!

U闘争編、   1部


チカ修練時代

2話 おわり

      

大切な内容だと感じたら ご投票下さい。

 

まこと伯母シマが書いた叙伝を知る。 次第に

歴史の謎を解く「光の道」への雛型路程が見えてくる。

WEBコンテンツ  歴史、 ドキュメント

闇から光への三代放浪の旅
家訓は 「光の道を備えよ!.」
  
 歴史の謎を解く… 使命と課題。

 
 

 ごあんない

 

 
 チカの辿った道は やがて息子のまことが辿るであろう…艱難と暗闇からの危機一髪の 「脱出劇」 を暗示していく。
 
 今井家に嫁いできた田口チカ身の周りに次々に起こる忌まわしい災難や事故の謎はA闘争編のテーマです。

 
 
 
「予告編」では語り尽くせない 不思議な出来事の詳細をお読み頂けばチカ戦いの意味が何か推理できます。

 

 今まで未解決のまま放っていた問題が急に浮上してきた。 封印してた小説の一部をあえて抜粋して当時を振り返り一体何が起こっていたのかを再確認する必要が出てきた。

 
 この長編小説 を公開するに当たって諸般の事情により「境界土地紛争」の話は割愛させて頂きます。 膨大な内容の「闘争編」をHPで公開できる日はいつになるかは不明です。




     

 失った鏡を取り戻す旅。
 「光の道」を求める 伯母のシマ
母のチカの回想記。
 長編小説…光の道を備えよ!

英霊ポチは「ウス」に変身して宝を生み出す訓練場に戦後世代を導く 「闇の声」の主を演じていく・・・