長編 小説


光の道を備えよ!

U闘争編   第1部

チカ修練時代
解 説      

まことはシマの自叙伝から先代の暗闇を知る
その時
「光の家訓」が隠されている事を閃く。

WEBコンテンツ  歴史、  ドキュメント



小  説


「光の道を備えよ!

U闘争編、   第1部

チカ修練時代

解 説      

日本人の課題を探る 「解明企画

T暗黒編

U闘争編

V求道編

この物語はある家系の三代の歴史
をもとに想定した「フィクション小説

 

只今 完成 特別公開 条件成立


「光の道を備えよ!


U闘争編、  第1部

チカ修練時代
      


ほのぼの童子



 

  
 
「 遠路の果てに 」      田口 正神
「烈風の丘に立ちて」    田口 チ カ
「稲妻が閃き渡る時」  ほのぼの童子



U闘争編 第1部


チカ修練時代

      



第2部 チカ定着時代



第3部 チカ激闘時代



前 編   後 編

   



 マニラの思い出

 チカと正喜の出逢い

 中断された結婚

 暗闇からの出発

 長い1日
          


 

 
小 

「光の道を備えよ!

U
闘争編  第1部

チカ修練時代

解 説      


 

        あらすじ

 田口家しばらくの間佐世保でお菓子屋を営んでいたが事業を失敗してから夜逃げ同然の姿で家族全員が博多に移転して来た。甚七無一文になってしまい「夜泣きうどん」を始めるようになった。

 だが
ある日甚七は残ったもう一つの目も光を失うことになる。 完全に失明してかすかな光さへも見えなくなった父(甚七)を支えながら母ハシ長女シマはその後も生活苦に追われながら暮らしていた。
  
 だが
今まで田口家を陰から支えて来たシマ二十三歳になった時山下家に嫁いで行くことになる。その後母のハシと幼い弟妹達が家を支えて行かなければならなかった。母のハシよその家に嫁いでいったシマにはもう頼れなくなってしまった。
 
 
ハシ妊娠していたが家族を支えるために臨月まで重い「夜泣きうどん」の屋台を1人で引いて毎日休まずに働いていた。

 だが
余りにも無理が重なったせいか産後の肥立ちが悪くなり体を壊してしまい遂に四十六でこの世を去ってしまう…。 それは妹のチカが十四の時である。
 
 
チカハシが体を悪くして寝込んでしまった時から母親の身代わりになって幼い妹や弟たちの面倒をも見なければならなくなった。

 自分の宿命に悩みながらも
あえて青春を捨てて家のために尽くしていくようになる。そして「母親代わりの立場」を完全に果たして勝利した時チカ家から開放され突如フィリピンのマニラに行くことになる。
 
 
マニラでの三年間の生活で束の間の青春を取り戻し広い心と世界観を養っていった。その後一時帰国するが急に戦況が思わしくなくなりマニラ行きを中止して危機一髪で難を逃れる。

 その後
チカ鉄工所に勤めるようになるがそこで縁談が持ち上がりやがて誠実な田舎の青年(今井正喜)のもとに嫁いでいくようになる。 その今井家昔は「饅頭屋」をやっていたので青年は「饅頭屋の息子」と呼ばれていた。                   

  第1部 チカ修練時代の
       あらすじ
 おわり



    

「光の道備えよ!

U闘争編  第1部

 チカ修練時代

解 説        

WEBコンテンツ  歴史ドキュメント



 
    
マニラ

 チカ二十歳から二十三歳までマニラで生活する事になった。
 
マニラ噂に違わず熱帯地方の暑い国であった。だが方々に日本から来た企業が立ち並び一面開拓の希望と活気が方々に溢れていた。

 大きな工場と
御殿のような屋敷に案内されてチカもその規模の大きさと羽振りのよさには少々驚いてしまっていた。(オオラッカ製菓株式会社と書いた看板があった。)

 
チカ社長の自宅の方で働く現地の女中たちをまとめたり指導する監督の一切を任されるようになり次第にその環境にも慣れていった。

 洗濯の係
料理の係掃除の係庭師みんなそれぞれプロ級の人たちが毎日忙しく立ち働いていた。

 台所で使う材料の仕入れ
買い出しもチカの仕事になった。お金を渡されて必要な物を紙に書き付けして買い出しを頼んだりしていた。

 そのうちに
現地人の運転手が車と共に付けられたので市場に行って肉や魚鶏など新鮮な物を選んでそれを運転手に運ばせていた。 チカの姿は現地の人たちにはあたかも上流の家のお金持ちの貴婦人に見えたことであろう。

 油
メリケン粉砂糖調味料などお菓子の原料も含めて何でも手に入らない物は無く不足することは何も無かった。
 そこで
チカ少しだけ裏の根回しというのを覚えていった。これはお互いが気持ちよく仕事をしていくための気配りであった。 チカに与えられた権限の範囲内でクッションの役割を果たすことも大事だった。

 
チカの柔らかな采配によりかすかにくすぶる不満の炎が解消され処理されていった。厳しい監視の目と固い対応ばかりでは駄目で大らかな対応も時には女中や使用人をうまく使いこなし長続きさせるコツであることを学んでいた。

 社長奥さん何故か一度言ったことをあとから何度も繰り返して注意するところがあった。チカ(何で同じことをしつこく言うのだろう…?。)と不可解だった。だがマニラに来てその社長夫婦の言動の意味がようやく判った。

 
マニラの現地の人たちを指導していくうちに日本人であれば一回で済むのに何度もしつこいぐらい言わなければちっとも仕事が進んでないことが多かった。熱帯の暑さのせいかのんびりしてて言いつけたこともすぐ忘れていて全体的に仕事に対する意欲が欠けているのかどうも取組み方がいい加減なところがあった。

 社長の奥さん夫婦でマニラまで来て良く働いてくれる日本の従業員たちを大事にしていた。その中でも特に日本人の妻たちを集めてはお茶や三味線生け花教室などを開いて異国の地でも楽しく過ごせるようにねぎらっていた。チカは自宅の方で奥さんの傍にいつもついて周りながら時々小間使いをしながらその一部始終を見て過ごしていた。

 テーブルを並べたり
ゴザを敷いたりしながら準備した後集まって来た奥さん達を迎え応対や接待役をしていた。三つ指を付いて迎えたりする応接間の礼儀など色々な世話をしながら小笠原流の礼儀作法も見よう見まねで自然に覚えていった。


 
チカはここで社長の奥さんに仕えながら人間としての心得と花嫁修業の最高の訓練の場を与えられたのだった。

 この時からチカの世界観や物事に対する捉え方がより大きく更に次元が高くなっていった。 日本人として忘れてはならない大切な行事や女として身に付けておくべき習い事もあらゆる基礎的なものを幅広く吸収していった。 
 こうして
チカ夢のようなマニラでの修業の三年間は瞬く間に過ぎて行った。  
 
 
チカマニラに行っている間親族たちが何度か家にやって来たがチカの姿が見えないので不審に思って甚七に聞いた。チカちゃんがいないけど何処にいったの?。」チカ今マニラの方に出稼ぎに行っている。」「まあーなんてひどい事を…・いくら生活が苦しいからと言っても娘をパンパンのようにそんなところにやってしまうなんて…。可哀相じゃないの!。」

 
当時貧しい田口家の事情を知っていた親族たちは(きっと甚七は生活に追い詰められて仕方なく娘のチカを借金のカタに身売りしてしまったんだ…。)と思い込んで「チカちゃん可哀相に…。」何度もしきりに悲しんで言うのだった。

 その頃
チカ留学のような気分を味わいながら実りのある充実した日々を過ごしていた。チカにとってあたかも夢の出来事のような別世界の三年間であった。

 またたく間に
約束の期限が過ぎて行った。奉公の期間を無事に終えた時チカ「また戻って来ます!。」と奥さんに約束して一度日本に帰ることにした。

 三年ぶりにわが家に帰って来たチカより一層輝き逞しくなって戻って来た。

 だが
この頃から次第に戦況の雲行きが危しくなって来ていた。盛んにラジオでは「本日敵機米軍艦船を何艘撃墜せしめたり!。」と勇猛果敢な兵士を讃える情報を流していたが密かに日本に入ってくる噂によれば東南アジア方面は連合軍によってどんどんと追いつめられてきているという事だった。

 目の悪い
甚七ラジオを聞いたり現地から帰って来た人たちから詳しい情報を得て直感的に迫り来つつある危機を感じていた。チカお前はもうマニラには行かない方が良いぞ!。」甚七チカを引き留めた。

 
チカマニラの生活があまりにも楽しかったので社長の奥さんに「きっと戻って来ますのでまた雇って下さい。」と約束して来たが父にそう言われると思いとどまるしかなかった。

 それから
次第に太平洋近海の厳しい戦況が伝えられるようになるとマニラに行っていた人たちのうち女たちと子供たちがぞくぞくと帰って来るようになった。

 だが
最後まで持ち場を死守しようとして残った男たちは突如巻き返して来た連合軍の激しい攻撃に合い異国の地で悲惨な最期を遂げていった。非戦闘員だったが戦争の渦中に追い込められ散りじりに逃げまどい遂に帰る機会を逃がしてしまった。

 当時の
東南アジアに開拓に来た多くの日本人はあまりにも傲慢で威張っている人が多かった。 さんざん現地の人々をいじめ抜いて来た男たちは逃げる時彼らに後ろから殺られたものも多いと言う話だった。

 だが
同胞人と差別しないで付き合っていた一部の優しい日本人たちは山に逃がして貰ったり名前を変えて現地人として生き残る道をかろうじて選ぶことが出来たという。 こうしてチカ甚七の情報通のおかげで他の多くの人が味合う悲惨な末路に至る直前で一足早目に危機一髪で逃れて抜け出す事が出来た。

 チカの辿った道は遠い将来に訪れる三代目の行くべき道を暗示していた。この一連の出来事はやがて歩むであろうチカの子の信(まこと)が辿る模擬路程となっていく。

 光を無くしていった
甚七ハシの辿る人生が「象徴的歩み」であるとすればチカの行くべき道はそれを取り戻すための「形象的歩み」とも言える。一代目の甚七とハシの無くした光を取り戻すために二代目のチカは甚七たちの心情を受け継ぎながら立て直しの道を歩いていった。

 それは同時に
三代目息子のちに辿るであろう「光を取り戻す最後の戦い。」の最初に襲いかかる死神の追跡からいち早く逃れて抜け出す条件を作る事になっていく。

 こうしてチカは
やがて甚七の立場と同じ立場に立って責任を持って我が子を導きまた迫り来る危機から脱出させ次の新しい道に進ませることの出来る条件を先がけて立てることになった。この滅びに至る第一段階を無事に通過し終わった時チカは次の命に至る二段階に向けて進んでゆくようになった。

 チカは
三代目(まこと)が必ず勝利出来るように先駆けて乗り越えられる「遠因としての条件」ことごとく演じながら作っていく使命があった。

 それは
実体的な歩みとなる「真理の光を見出す道。」に至る闘いにチカ自身も関わりながらその通過すべきレールを脱線しないように正確に敷きつつまことという「汽車」を間違いなく目的地まで走らせねばならなくなる。

 いわば
甚七は砂利と枕木を間違いのない方向に並べてゆきチカはその上に二本のレールを平行に真っ直ぐに敷いてゆくためにふさわしい夫を選んでゆかねばならない時に来ていた。その上を走る「汽車」の役割を果たす子供を生むためにも必要な資質を兼ね備えた夫をどうしても探さねばならなかった。

 チカは
その「汽車」を作りあげることの出来る条件と資格を持つ理想の男性を探しに鉄の仕事に携わる「鉄工所」の中に入って行くようになった。


  チカ正喜出逢

 その頃から日本は急速に厳しい戦時体制に入っていくようになっていった。戦いが長引き激しくなるたびに国民のすべてが国家総動員で徴用されあちこちの工場に駆り出されるようになった。

 お国のために戦う
南方の兵士達に少しでも多くの物資を供給するために人々は必死に働くようになった。

 
マニラ行きを断念したチカ武器や砲弾を造る博多の軍需工場で働くことになった。そこにはチカの義兄である山下肇(シマの夫)も勤めていた。

 そして
チカこの工場で旋盤を操作しながら砲弾の原形となる鉄や真鍮の鋼材の荒削りをする仕事をしていた。

 
チカ薄汚れた鉄工所にいるのがもったいないぐらい若くて綺麗だったが作業着を着て汗を流し油にまみれながら薄汚れた空気の工場で働いていた。

 そんな
チカの様子を見ていた上司が近づいて来た。チカちゃんあんたは作業場で働くのはもったいなかよそんな汚れる仕事よりも事務所に上がって電話番の仕事でもせんね?。」と勧めるのだった。

 だが
尋常小学校を卒業してからろくに教育を受けてこれなかったチカには文字を書く仕事には自信が全く無かった。まともに文字が書けないことを知られるのも悔しかった。

 
「うちは事務の仕事はあんまり向いとらんから・・・、それより工場で旋盤を廻しとった方が自分には合っとるしおもしろかとです。」強がりを言って言い訳した。

 ある日何処かで美人のチカの噂を聞いた一人の若い憲兵がチカの家にやって来た。いかめしい軍服を着て軍刀を腰に下げてさも権力を傘に着た高飛車な態度で現われた。「わしと付き合おうてくれ!。」男はいきなりチカに言い出した。

 
チカ軍服を着た男に威圧感を感じていた。正直なところチカは憲兵が嫌いだった。「あんた本気でうちと付き合いたいと思っているんなら軍服を脱いで普通の格好をして出直して来なさい!。返事はそれからします!。」

 
チカきっぱりと筋を通して返事した。チカ(こんな軍人たちがのさばる窮屈な日本なんか崩壊してしまえばいい…。)と密かに願っていた。だがこの時代はもし変なことでも言うならばたちまち非国民呼ばわりされて憲兵隊に連行されていく恐ろしい時代であった。

 しかし幸いなことにその後
その軍服姿の青年は二度と姿を見せなかった。 一見おとなしそうに見えたチカその秘めた強烈な気迫を見て恐れ入ったのだった。

 チカの働く工場には毎日糸島の田舎から汽車で一時間半もかけて通ってくる真面目な青年がいた。旋盤を自ら操作しながらも工場の班長として若い後輩たちの指導をしていた。

 ところがある日
その青年との縁談の話が持ち上がって来た。その青年がやがてチカとなる今井正喜だった。

 いつしか二人は
上司の人の仲人で婚約の話が進んでいった。
 話をするたびに
正喜の頭の中は(どこか芯の強そうなチカきっと今井家に幸せをもたらしてくれるかも知れない…と直感的に感じた。こうして二人の結婚式の日取りが近づいていった。

 
さん職場に結婚したか人が居るとばい…。」正喜はゼンにポツリと話した。ゼンは(長男の正喜が選んだお嫁さんは一体どんな人やろうか…?。)と思った。 「ふーんそうねどげな人ね?。」「ものすごくきれいか人ばい。さんもきっと気に入ると思うよ。」ゼンやがてこの家にやって来る嫁の姿を複雑な気持ちで想像していた。



    検索サイトからの方は トップページへ回ってください 

小  説 

光の道を備えよ!

WEBコンテンツ  歴史ドキュメント

    



      
     
中断された結婚

 父の甚七年頃になったチカ良い縁談話が来たことを喜んでいた。いつも家族優先で母親の代わりとなって妹や弟の面倒ばかり見てくれていたチカ(少しは自分のために生きて真面目な青年と結婚して幸せになってほしい…と思っていた。

 相手の
今井家も昔饅頭屋をやっていたらしいことが判った。その時甚七(この縁談には何か深い因縁のようなものがあるのやろうか?。)と不思議に思ったのだった。

 
(ひょっとしたら饅頭屋の息子と呼ばれている婿の正喜とお菓子屋の娘と呼ばれていた花嫁のチカとが一緒になって光と共に無くした本業を建て直してくれるかも知れんな。きっと二人は似合いの夫婦になるだろう…と夢見た。 今井家と縁を結ぶことになったのには人知を超えた何か深い理由があるかも知れない…。)と考えていた。

 やがて
結納の日が来た。 甚七チカがどんな男を選んだのか少し心配になり「自分の代わりに見て来てくれんか?。」兄弟に頼んでいた。その叔父夫婦が代わりに結納にいくことになった。

 
叔父夫婦は相手の今井家の家に行って花婿となるその青年を見た。 だがそこに現われた青年は口数の少ない無口な小柄な青年だった。

 
叔父さんが見ると正喜の印象は愛想の無い貧弱な男に見えたのだった。(こんな男にチカを嫁にやるのはもったいないな…。)瞬間思った。叔父さん達は結納もそこそこに済ませそのまますぐ帰って甚七に報告した。

 
叔父たちはチカお前は美人なんだから何もあんな片田舎者の精彩の無い男の所に行ってわざわざ苦労する必要は無かぞ!。わしたちがもっと立派ないい人を見つけてやるからやめとかんか…。」と諭した。甚七チカそう言われて黙って聞いていた。

 
チカ正喜という人が口下手でおべんちゃらの一言も言えない誠実な性格であることを直感的に感じてはいたが(叔父たちには正喜さんの良さは一目逢っただけでは判らないのだ…。)と思った。

 やがて
今井家の方の仲人さんがやって来た。その仲人は話をまとめるためにはたとえ嘘であろうが何であろうが適当に口から出まかせを平気で言う人であった。

 
甚七「物の無い時代だから(花嫁衣装は金をなるべくかけないで良いですから。)あちらに言っとって下さい。」と言った。だがその仲人は「いやーあちらさんは花嫁衣装は新しい上等のを作って送るそうですよ。」と勝手な憶測で調子の良いことを言って帰っていった。

 しばらく経って
その花嫁衣装が送られてきた。だが古着を洗った後のハッキリ判る衣装が送られて来た。甚七「話が違うやないかどういうことやろうか…?仲人の言った言葉は何やったとじゃろうか…?。最初から無理なら無理で出来なければあんなこと言わなくて良かとに…。」と少し腹を立てていた。



 
     
暗闇からの出発 

 いよいよ結婚式の前日が来た。チカの友達たちが駆けつけて来て「良かったねおめでとう!。」と祝福をしてくれた。一人がチカちゃん最後にぜひ嫁いで行く感想を聞かせてよ。」と聞いて来た。だがチカ「嫁に行く感想なんて何にもないわ!と言った。

 みんなは
甘く幸せな結婚を夢見ていたようだったが今まで嫌と言う程さんざん子守りや主婦業をこなして来たチカの複雑な思いなど誰にも理解できなかった。

 
チカ自宅で花嫁姿になり甚七「長い間お世話に成りました。」と挨拶をしてたちに連れられて家を出ていった。 甚七家の中で少し寂しそうに花嫁姿のチカを見送った。チカたちは博多から汽車に乗り糸島の地に向かった。


 この当時次第に南方の戦況が厳しくなりつつあった。汽車のガラス窓は敵の飛行機に見つからないように墨で塗られていてお国の為に電気を節約することを奨励されており客席の中は真っ黒闇だった。

 チカシマたちと一緒に真っ暗な闇の中で汽車に揺られながら糸島に向かった。晴れがましい筈の折角の花嫁衣装も闇の中では輝かなかった。だがそれでもチカ真面目な青年の正喜と一緒になれることだけに希望を抱きながら糸島という新天地に向かっていた。

 目の不自由な父が来られなかった代わりに
まだ八才の弟の善勝そのおぜんの前に座った。引き出物はブリキのバケツの1個だった。

 今井家の人たちは田舎に暮らしているためかのんびりとして大らかというか都会のやり方や道理を知らない人たちばかりであった。
 結婚式に連れ添って来た人たちが帰る時には
ちょっとした心付けや汽車代切符代ぐらい買ってあげて見送ることぐらい有ってもいいのだが気配りの何もなかった。

 目が不自由で来られなかった
父親を嫁に出したあと家に1人で残って寂しく待っていることが判っていながら気を使って「何か重箱の1つでも帰りに持たしてあげよう。」と気配りしてくれる気の効いた人が一人もいなかった。

 
甚七ブリキのバケツを1個下げて帰って来たシマ達から結婚式の様子を聞いていた。祝い膳の残りの1包みも持たしてくれる気配りが無い今井家に対して甚七はついに怒り今井家の人間は俺を何だと思っているのか!。」と激しく不満を言った。

 やがて
甚七(そんな気配りの出来ない田舎者の家にこのまま大切なチカをやってたまるか!。)という気持ちが強くなった。今井家は俺を軽んじるように大切なチカも大事にしてくれないかも知れない…チカ(絶対に幸せにするからどうしても下さい。)と先方に約束させなければいかん!)と思った。

 
甚七は怒って「元子!お前あした今井家に行ってそっとチカに戻って来るように伝えろ!。」三女の元子に言い渡した。 元子父の言うことを聞くしか無かった。

 翌日
「化粧道具を忘れていたので取りに来ました。」と言って元子がやって来た。元子みんなに気付かれないようにチカの手にそっと手紙を渡した。

 
チカ隠れてその手紙を読んだ。チカこんな家に嫁ぐ事は無いから何か理由を付けてすぐ帰って来い!。)と父が言っています。」と書いてあった。

 
チカ尊敬する父のする事に対して逆らう事はできなかった。(何か父には深い考えがあるのだろう…。)と思い色々と考えた末「すみません!。突然姉さんの子供が急病で危篤状態になったらしいので急いで帰らなければならなくなりました。」断わると大急ぎで身支度して帰ってしまった。

 花嫁は1日居ただけで帰ってしまいそのまま何日たっても帰って来なかった。

 
正喜ゼン「どうしたんだろうか?。」と訳が判らなかった。だが結納の時付き添って来た叔父さんのムッとした表情を思い出した時(自分のような者がチカさんを嫁に貰うことにあちらの親族は気に入らないのだろうか?。)急に心配になった。 (このままだとチカさんと一緒になれないかも知れない。)そう思うとたまらなく淋しい気持ちが襲って来た。 

 
さんどうしたら良かとやろうか?。」「・・・。」「何か失礼なことがあったっちゃろうか?。」「帰ったまま連絡がないなんてこんな失礼なことはなかろうもん!正喜もう良か!あんな嫁なんか無理に来て貰わんでもよか!。」

 ゼンチカという花嫁の顔を見た時のことを思い出していた。物静かであまりにも美人過ぎて近寄りがたい気持ちになったのだった。(何を考えているのか判らない嫁が息子を馬鹿にしたんじゃないか?。)いう思いが湧いて来て急にいまいましくなり腹を立てたのだった。

 こうして正喜チカの周りには二人の縁組みを裂こうとする者たちが増えていった。だがこの試練は正喜チカの二人が周りのいかなる反対をも押しのけて二人だけで勝利しなければならない愛による闘いであった。

 口下手だが
誠実で超人的な忍耐力を持つ男と知恵と度胸と決断力を秘めた女との宿命的出逢いであった。

 その夜
正喜チカがもう自分の手の届かない遠い処に行ってしまったような悲しい思いに襲われていた。(このままだとチカさんは他の男と結婚してしまうかも知れない…。)

 正喜考えると切なくてたまらなくなり全身から力が抜けていくのだった。が反対しようが俺はチカさんが絶対に欲しい!どうしても失いたくない!。)という思いが湧きあがって来た。

 あれこれと
闇夜の中で考えあぐねてはまんじりともしないで夜を過ごした。 夜明け頃になって正喜はようやく一大決心をしていた。(よし朝早く起きてチカさんを取り戻しにいくぞ!。)


        長い一日

 チカたちの家は当時住吉の小学校の門のすぐ傍の小さな借家に住んでいた。

 
「ごめんください今井家の者ですが。」と突然田口家の玄関に朝早くから呼ぶ声がした。 「あっ!今井家の人達が来た。どうしようか?お父さん。

 
甚七少しあわてながらチカお前は押し入れに隠れていろ!。俺が何とかする。」と咄嗟に閃いてチカを狭い押し入れに隠れさせることにした。

 やがて
玄関の戸を開けると何か決意を胸に秘めたような表情の正喜付き添いの友人が現われた。

 
チカさんはいらっしゃいますやろか?。」チカは今ちょっと外に出ていて今は居りませんが…「ああそうですか…。」正喜はがっかりした。「どうしてもチカさんと話したいことがあるんですが…じゃあ帰って来られるまで待たせて貰います。」

 
「ばってんいつ帰るか判らんよ。」「構いません。」正喜達は狭い部屋に上がった。チカが隠れているとも知らず畳に座ってしばらく待ち続けた。「ほんなごついつ帰ってくるか判らんばい。」「構いません帰られるまでいつまでも待ちます…。」「ああ…

 
正喜正座をして頭を下げた。「お父さん!何か失礼な事が有りましたらこの通り謝りますけんどうかチカさんと一緒にさせて下さい。」・・・。「絶対にチカさんを幸せにしますけんチカさんと暮らすことを許して貰えませんか!。」と頼んだ。

 目の見えない
甚七自分の代わりに叔父たち夫婦にチカの相手にふさわしいかどうか代わりに見に行ってくれるように頼んでいたが帰って来た叔父夫婦は「あんな男にチカを嫁がせるにはもったいない!。」と報告をしたのだった。
 だが
甚七姿は見えなくても直感的に正喜の誠実そうな人柄を心で感じ取っていた。

 やがて
昼になり時間は刻々と過ぎていったが正喜たちは静かにじっと待ち続けたまま一向に帰ろうとしなかった。正喜にとってもここで引き下がって帰ってしまうと永遠にチカと一緒になれないことを感じていた。

 チカ暗い押し入れの中で息をひそめながら様子を伺っていた。チカも辛抱強い方だったがそれ以上に正喜は粘り強くじっと動かないで(もうすぐきっとチカが帰って来る筈だ。)と信じていつまでも静かに待ち続けた。

 
甚七チカ(諦めてすぐ帰るか…。)と思っていたが以外であった。折角の休日なのにわざわざ朝早くから家に訪ねて来てくれたのだ。 ほとんど何も言わないでひたすら座って待ち続ける正喜の静かな信念があった。
 
 
チカ正喜の意外な一面を見たような気がした。チカに対する並々ならぬ愛情が襖を隔ててひしひしと伝わってくるのだった。3時間4時間と過ぎたが一向に帰る気配が無かった。
 
チカ正喜の持つ並外れた超人的な忍耐力に驚いていた。

 朝の九時ごろ来たのに時計は既に午後の4時を廻りもうすっかり日が落ち始めていた。チカもいつまでも暗い押し入れに押し込められて息苦しくなっていた。さすがに尿意をもよおして来たが若い女性が大事な布団の上でお漏らしする訳にはいかなかった。

 今まで
正喜を待たせるだけ待たせていながらここに来て出るに出られず必死で我慢していたがとうとうこらえきれなくなってしまった。
 
チカ遂に押し入れを「ガタン」と開けて飛び出しそのまま便所に駆け込んでいった。 外に出ていて家には居ない筈のチカ突然押入れから飛び出して来たので正喜たちは驚いてしまった。

 だが
とにかくチカの姿を見ることができたのでホッとしていた。(今まで俺たちをさんざん待たせて何で押し入れに隠れていたのだろうか…?。)

 正喜少し腹が立ったが(もう逢えないかも知れない…。)と思っていたチカの顔を見ると安心したのか(しかしまあ今まで待った甲斐があった…と嬉しくなった。正喜チカの忍耐力の闘いはここでやっと勝負が着いたのだった。

 やがて
チカ気まずそうに戻って来たが正喜から「どうしても一緒になりたい。」と改めて気持ちを伝えられチカは遂に正喜の忍耐力に降参してしまった。

 
チカお前の気持ちはどうなんだ?。」甚七は聞いた。チカもう既に決意していた。「よかうちはこの人と一緒になる。口下手な人ばってん誠実で粘り強い人やと思うけん。お父さんどうか一緒にさせて下さい。お願いします!。」 

 その後お互いに言い分を話すうちにお互いの行き違いがあることに気が付いた。

 それで
甚七仲人抜きでお互いに直接話し合うことを提案した。全ては間に立った仲人のいい加減な対応と都会のやり方の違いや物事のどおりを知らない田舎者の無知が原因であったことが判り許す気持ちになったのである。甚七辛抱強く待ち続けた正喜超人的な忍耐力に目を止めていた。

 
 こうして
正喜チカお互いに長い暗闇の時間を要求される忍耐の一日を乗り越えてやっとめでたく一緒になることを許されることになった。 これは今井家田口家の間で立てるべき大切な条件であり二つの家族が同次元ではなくある各位を持って一体となるための産みの苦しみであった。その長い忍耐の一日はこれから襲いかかる「未来の闘い」を表わしていた。

 チカ田口家の理想を担って今井家に嫁いで行くことになるがやがて今井家に課せられた家業を継ぐ者が誰もいなくなる時両家の願いが一つになる家業の再開を果たす機会がやってくる。 だが万が一その使命を退ける時には想像を絶する大艱難が今井家に襲いかかって来る可能性があった。

 その
最悪の場合になった時にも決して逃げ出さずお人良しの今井家の人間に代わって巨悪の敵に果敢に立ち向かって道を備えて闘い抜き迫りくる危機と崩壊から家族を守り抜く女性が必要になってくる。今井家に負わされた「光の道の基台」を立て直すためには人並みはずれた「知恵と行動力」そして「忍耐と度胸」をも兼ね備えた一人の女性をどうしても迎え入れる必要があった。

 今井家必要で十分な素質と血統と背景を持った最もふさわしいを迎えなければならなかった。 そしてその女性にチカが選ばれたがそのために今井家の長男の正喜のほうから「是非に!。」と頭を下げて請われ丁重に迎え入れられて初めて家に入れる条件が成立したのだった。

 だが一見おとなしく物静かに見えるチカの外見からは内面に秘めた激しい田口家の血統の気性は今井家の親族たちも近所の周りの人たちも誰も気づくことはなかった。 
    
 


   
 
「光の道を備えよ!
.


U闘争編 第1部
 
チカ修練時代

      


おわり

U闘争編  第2部

チカ定着時代

に乞うご期待 ・・・

       あとがき           
          聖書の言葉より
時に主の言葉が私に臨んだ。「人の子よイスラエルの家に謎をかけたとえを語って言え。」 主なる神がこう言われる  エキエル十七章      我が子よあなたの父の戒めを守りあなたの母の教えを捨てるな。常にこれをあなたの心に結びあなたの首のまわりにつけよ。これはあなたが歩く時あなたを導きあなたが寝る時あなたを守りあなたが目覚める時あなたと語る。戒めはともしびである。教えは光である。教訓の懲らしめは命の道である

                                  

面白かったら 投票下さい。

WEBコンテンツ  歴史、  ドキュメント
時に閃きの言葉が私に臨んだ。「あなたの
親族に謎をかけ
たとえを語って言え…。」

  

「光の道を備えよ!.


U闘争編、   第1部

 チカ修練時代

4話 おわり

      


まことは伯母のシマが書いた自叙伝を知る。歴史 
の謎を解く「光の道」への雛型路程が見えてくる。

大切な内容だと感じたら ご投票下さい

WEBコンテンツ  歴史、  ドキュメント

闇から光への三代放浪の旅 
家訓 「光の道を備えよ!。」
歴史の謎を解く
 使命と課題。
 

ごあんない

 チカの辿った道はやがて息子のまことが辿るであろう艱難と暗闇からの危機
一髪の 脱出劇 を暗示していく。
 
 今井家に嫁いできた田口チカの身の周りに次々に起こる忌まわしい災難や事故の謎はA闘争編のテーマです。

 
 「予告編」では語り尽くせない不思議な出来事の詳細をお読み頂けばチカ闘いの意味が何かが推理できます。

 

 

 

 
 今まで未解決のまま放っていた問題が急に浮上してきた。 封印していた小説の一部をあえて抜粋して当時を振り返り一体何が起こっていたのかを再確認する必要が出てきた。

 
  この長編小説 を公開するに当たって諸般の事情により「境界の土地紛争」の話は割愛させて頂きます。 膨大な内容の「闘争編」をHPで公開できる日はいつになるかは不明です。



     

 失った鏡を取り戻す旅。
「光の道」を求める
伯母シマ
チカの回想記。
 長編小説…「光の道を備えよ!。」