|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「キリストは実は十字架では死ななかった…」 という説は、キリスト教の教えを信じている クリスチャンにとっては信仰の前提が崩れて しまうことになりますから、到底受け入れられ ないことかも知れません。しかし、 その説は全くのデタラメだとは言えません。 モーゼが本物の石を隠し持って消えたとすると、 イエスもまた自分の身を密かに隠してどこかに 消えることが定めだった可能性が出てきます。 私達はニセモノのイエスを死んだと思って信じて、 我々の人類の罪を背負おわれた犠牲と苦しみの 十字架を背負おうとしているのかも知れません。 もしも脱け出して極東の国で天寿をまっとうした とするならば、このキリストの十字架の犠牲に習 って死を乗り越えようとする思い込みの信仰に 果たしてそれだけの価値があるでしょうか また、ユダヤの代わりに実を結ぶ他の国が用意 されているというその国とはどんな国でしょう。 イエスは一体、死を逃れてからどこへいかれる ことがふさわしいのでしょうか? 日本に渡ってきたイザヤ=イザナギ説だけ ではなく実は、モーゼやイエス・キリストも 日本に渡ってきたという説もあるのです。 これは偽書とも言われている書物ですが、 「竹内文書」によると痕跡を見ることが できます。モーゼとイエスは同じ道を 通ってある国に辿り着くことが始めから 定められていた可能性があります。 聖書に、モーゼは放浪の果てにたどり着いた 約束の地カナン(パレスチナ)を目前にして、 神からこう言い渡される。 「モーゼよ、あなたはカナンを見ることは 出来るが、カナンに入ることは許されない」 …と言われた。そこでモーゼは、神の命令 どおりに従って第一の弟子のヨシュアに アロンの杖と石板の入った契約の箱とを 引き渡して一人ネボ山に向かって去っていく。 「モーゼは怒りで石を二度打って失敗した ので、カナンに入れなかったのだ…」 と見る統一原理のような解釈もがあるが、 実は初めから、モーゼはイエスのゆくべき 模擬路程を先んじて演じさせられていた。 と捉えたほうが正しいようです。 偽(にせ)預言者を象徴するアロンの杖と 石板は、契約の箱に入れて、ヨシュアに渡 したとされているが、 「これは神から再び頂いたものだ」とモーゼ がヨシュアに伝えて、渡したという石板は実を 言うと偽物(にせもの)の可能性があるのだ。 それは一度、神から頂いた最初の石板を怒り に任せて割ってしまった時、モーゼがシナイ山 に再び戻って、神に深く謝罪をすると、 「モーゼよ、もう一度同じ板を作ってくるならば、 再び十戒の言葉を彫ってあげよう」と神様は 言われた。それでモーゼは再び40日の間、 シナイ山にこもって自分の手で石板を削って作り、 再び主にそれを差し出して彫って貰う。モーゼも 「主から神十戒のみ言葉を彫って貰ったのだ」 と語っている。しかし、同じ石板の形をしたものが 、何の条件もなく、イスラエル民族に再び与えら れたとは考えにくい。それは、例えば一度、高価 な壷を壊した相手に対して、あなたは二度も同じ 大切な壷を平気で任せるだろうか? (また壊すかも知れないな…)と警戒して考えた 結果、本物の高価な壷は密かにどこか隠し持つ ことにして、代わりにそっくりなニセモノか、質を落 とした安物を置くとか、レプリカを渡しておこうか… と考えるのが普通である。 また仮に本物の石をもう一度渡すとするならば、 たぶん、もっと割れにくいもの、別の丸い形をした ものであろうか。 モーゼはその本物の石を密かに懐(ふところ) に隠し持ってどこか予定された場所に消えて いくのが定めであった…。もし、モーゼがイエス の行く道を先に示す模擬者であるならば、 必然的にイエスもまた、モーゼと同じ運命と 路程を辿っていかざるを得ないことになる。 つまり、イエス自身が自らの体を使って死への トリックを演じて、本物の復活した体を隠し持って どこかに消えていくようになる。 このようなモーセと同時性の道を辿る必然性が 出てきます。十字架にこれから挑んでいかねば ならなくなった直前に、イエスの前にモーゼと エリヤの霊が現れて、何かを話し合っていた とある。これはこれから起こる十字架の死から 逃れる仕組みを示す、重要な先人たちとの 話し合いである。 これからイエスが行くべき模擬路程の手筈と 打ち合わせ。詳細な説明をモーゼとエリヤ から受けていたのであろうか? 「たとえ万が一、十字架にかかるような事態 になるならば、弟のイスキリがあなたの身代 わりになることになる。確かに彼は十字架で 手足を釘で打ち突かれてしまう、 死ぬほどの激しい苦しみを受けるであろう。 しかしそれでも間一髪で死を避ける道がある かも知れない…それを信じてあなたは密かに 遠い外国に逃れなさい。…という天の仕組み の指導を受けていたかも知れない。 ゲッセマネでの血の汗が滴るような祈りは、 やはり自分の身代わりに弟を磔の苦しみを 背負わせることを絶対に避けたかった必死の 兄の祈りであったとすれば、この不可解 であった疑問は見事に解ける内容となる。 決して死ぬことのためにユダヤに来られた訳 ではないが、この十字架による死のトリックを 演じるために、わざわざ弟の身を犠牲にして ゆかねばならない危険な道を演じられたこと になる。その兄弟の命乞いのための血の汗を 流されての闇夜の壮絶な祈りであったことになる。 やはり自分の命を惜しむ、ただの人間的に弱い 祈りではなかったのだ。「主よ、願わくばどうか (弟のイスキリの命を救って下さい)十字架を 避けさせて下さい…」という弟の命を心配する 心優しい兄の壮絶な苦しみの祈りであった。 といえる。 イエスに間違えられてローマ兵士に捉えられていくある男がいた。イエスのことを心配して、そのあとをペテロが、いつまでもついていく記述がある。その時「アッ、この人はたしかイエスという人と一緒にいた」と傍にいた誰かがペテロの顔を見つけて言った時、あわてて彼は「そんな人、私は知らない」。と否定する。そして三度同じような状況になり、その質問に合うが、ペテロは三度に渡って否定してしまう。その直後に、イエス様の予言されていた言葉どうりに急にニワトリがけたたましく夜明けを告げて鳴いたとある。ペテロは本当に、この先生の身代わりに捕らえられていくイエス様によく似た男のことについては、全く知らなかったのかも知らなかった可能性がある。 これが歴史の事実とするならば、十字架にかかったイエス様を信じる現代のクリスチャン(キリスト教の信仰者)の行為は、身代わりの弟(ニセモノ)を偶像崇拝しているという結果になる。 確かに、人をはりつけて死刑にする道具の十字架という忌まわしい道具が、信仰の対象になっていることは、キリスト教が人をいたずらに犠牲の道を強いる、ニセのメシヤの幻を追っていく暗く悲劇的歴史を演じる結果になってしまったのではないだろうか…。 逆に、日本に再臨のメシアが現れる時、決して再び不信して殺害することがなく、抵抗なく自然に受け入れる「備えられた選民」ある民族(国)を用意すると神は約束されている。その条件を日本が立てるためには、モーゼやイエスがこの日本に生きて石板や自身の体を持ち帰ってきて、再臨の時が来るまで封印し、誰にも奪われないように隠しておかねばならなかったと推察される。「メシヤの神殿理想」が出現する必然的な歴史が流れていることや、三種の神器や契約の箱などのイスラエルの正当なる系統を証明する事実が明らかになる時が近づいている。そのための信仰条件がことごとく起っていくべきであり、その足跡や証拠がこの日本のどこかに封印されているのは、当然のことと言える。 したがって、この竹内文書(たけうちもんじょ)という書物も、決して捏造された偽書であるなどとは言えなくなってしまった。私は今までの固定概念や思い込みを捨てて、信仰する姿勢や心の持ち方を全くの白紙に戻して研究していくべきであろうと思います。 おわり hirameki・・講座を学び頂き、ありがとうございました。 次の○○講座はまだ一部封印中。申し訳ありません。 時が来るまで、まだ公開することが許されていません。 最後の封印が解ける時まで、今少しお待ち下さい。
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|