今、携帯の不具合で 会話不能 です。
復旧まで、しばらく お待ち下さい。
前 略。田中さま、今#川です。不動産Fのメールアドレス、教えて頂き、ありがとうございます。助かりました。
今、携帯が 動作不良で 繋がらない状態が続いています。その上に 私の身の上にも
急に 不可解な症状が 幾つも重なって 起こってきました。これは ただごとではありません。熟慮。注意。
これは 恐らく、筋を通した という証明となる
メールが来るまで 待て。という強い メッセージと捉えています。
この兆候は、私の体験では 恐るべき 怒りの鉄槌が下る 直前の現象です。
避けては通れぬ、英霊、石碑の怨霊。
まず、今回のメールは 特別の提案です。心して 何回でも 聞いて下さい。
「関わりを断て!」という
何者かの
力と 声が 私の周りに
迫っています。
突然の電話の不具合と、急速な失明の危機で、会話もメールも難しくなりました。眼科から
ドクターストップが かかり、当分の間、パソコンや 携帯の画面を凝視する事は、慎むように。メールの文字打ち厳禁となりました。
しばらくは、休戦状態を宣告します。白内症の手術が
無事に成功してから、課題を果たす為に 再び 本格的に 新たな「提案」に取り組む事になります。
今、何とか、ボヤけて 見えない文字を、休み 休み、「読み上げ機能」で、
確認しながら、やっと打っています。
船越氏が、「側溝工事の必要性の件は
自分に一任して下さい。」と言い出して、田中さんが そのまま 一任して 彼に任せる事に決められたのであれば、
これ以上、工事の責任者である田中氏に
私が、詳しく説明しようと計画した事が、これで
出来なくなりました。
そもそも、大事な話を 聞かない
対応に 困り果てた上で、一条工務店に相談した事情を考慮せずに、妨害しようと目論む
不動産に 話を戻す事など、普通は 絶対しない筈の事が、見えずに 再び、繰り返されて しまいました。
その結果、万一 側溝の工事をしない事が決まり、もし
今後、新たな
犠牲者が出た時に、「損害賠償責任」を
請求された場合は、「一任を求め、一任を与え、一任された者が、当然、全責任を背負います。」という、強い決意の表れと
解釈して、「船越氏」に期待して お任せしても よろしいのですかね?。
「側溝の工事代金と、犠牲者を出しての賠償額とを比べて、どちらが
安くて済むのか?」
誰の目にも 明らかです。
結託して 問題のある土地を 焦って 売却した三者が、協議して
きっと 反省し 改心して、正しい結論を出してくれるものと信じ、深くお祈り致します。
まいた毒麦は、自分で刈り取るべき。
当方は、詳しい事情は 「提案書」で 理解出来るように
イラストを入れて、全て 詳しく説明し終えているし、「一条工務店の責任者」とは、これ以上の「側溝の必要性の相談」をする
機会が奪われて 貴重な時間が失われました。
最早、取り返しがつきません。 次回は「側溝」以外の、他の話題に替えます。
以上、今回はここまで。すみません。 制限の中でやっとです。 続く。また。
船越氏には、よろしくお伝え下さい。
取り急ぎ 今の近況を 報告しました。 |