生きる道を求めて、放浪した、青春時代の課題 を 風刺画でまとめています。一部、裁きに 近い、過激な表現もありますが、ご自身の今の 心の中をそのまま写す鏡です。了承下さい。 |
||||||||||||
【内容】。 「聖書」と「昔話」の謎解き。日本人の生きる意味と、課題を探る、「なぞとき工房」。真理探求の、「閃き」の養成講座企画です。 【一言】。 四行詩の教訓、格言。悟りの日記の、
、闇との闘いの青春を風刺で回想し、描いた、ぐどう編と解明編の文集、画集です。 数々のひらめきは、絵となり、エッセイとなり、 |
||||||||||||
|
|
|||||||||||
|
|
|||||||||||
|
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、1。 | |||||||||||
|
||||||||||||
美しい伝統と良識を踏みにじるものに、巧みに騙され 弱みを利用されて不法を働く者ども。 日本列島の人々の愛が冷えるまで、全国の人心を荒らし尽くして回り、サギの収奪で稼いだ、 莫大な資金も、空虚な投資に奪われ 本来の日本の美徳を破壊する悪の手したに成り下がる。 不法を働く悪人の言葉に振り回される、愚か者は星クズ同然で、恐るべき災いと裁きは、必然。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、2。 | |||||||||||
|
||||||||||||
いよいよ、おそるべき最後通告の審判が下る時がくれば、もはや手遅れで永遠の暗闇に落ちていく。 日本の富の強奪、謀略で祖国をサギ天国に導く、「荒らす、憎むべき二本のツノ」に、加担した者達は 「騙されたお人好し」では済まない。愚か者、クズ、非こくにん、罪悪にん、馬鹿もの、腑抜けと呼ばれよう。 |
||||||||||||
|
閃きの空間、(謎を解け…。) 囁く声、3、 | |||||||||||
|
||||||||||||
道を誤っても正せぬまま生きるものが、人の親となり、まともな子供を正しく育てられるわけがない。 「悔い改めよ。」との言葉は、今までの取り違えた思いや、生き方を正し、拠り処、、方針等を改める事。 架空のつくりばなし、虚偽の文書。嘘の報告。くにを乱し、日本を滅ぼす、金集め、不法、詐欺
の集団。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、4。 | |||||||||||
|
||||||||||||
「価値がある。」と信じた道が、卑劣で醜い、邪悪の道、裁きを受け、暗闇に置かれる不法集団への道。 名誉ある神の国、日本に生まれながら、がいこくじん以下の鈍い、みたまに落ちた「曇りガラス」の魂。 さんざめく、名もなき星たちよ。せめて鮮やかにその身を、終われよ。という★クズの警告の歌、 「昴。」 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、5。 | |||||||||||
|
||||||||||||
この「子羊達」を、主人に代わって、 正しく導いていく役割を果たす、けなげな「牧羊けん」が出てくる。 実は、「牧羊けん」の役割が、「日本民族」の果たすべき使命である事を 比喩で暗示されていました。 子供達が食卓から落とした、おこぼれのパンを食べる、「犬」の正体は、羊達を導く「異邦人」であると。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、6。 | |||||||||||
|
||||||||||||
避けられない、悲しい宿命を示している言葉である。 もはや、人間の力の及ばぬ世界が、そこに 横たわっている。 合法的行為という言葉は 実は逆さまの、ドンデン返しの最悪の結果を招く。 それは「人」ではなく、悪魔による、道義を失ったクズの集団を、世界に繁殖展開する内容となる。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、7。 | |||||||||||
|
||||||||||||
と捉えて心して聞いて欲しい。全ての者がこの警告を聞いて、改心する事は不可能ではあるが、 聞かない者、聞いても理解出来ない者は、「恐ろしい裁き」を免れない、悲しい宿命にある。 元々、暗闇で、歯がみをする宿命に定められた者は、チャンスを自ら手放し、近づく事も許されない。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、8。 | |||||||||||
|
||||||||||||
舞台配役の話に例えているが、この比喩したものが何を示しているかは、勘の良いひとは判ると思う。 (監督、 本舞台と、仮舞台、 配役、 台本、 セリフ、 性急な師匠、 出演者、 稽古。) 後ほど詳しく説明したい。 この話の、真意を確認すべきひとは、その比喩の意味と答えを考えるべし、 「謎解き工房」で確認可能。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、9。 | |||||||||||
|
||||||||||||
本舞台に向け、有効に役立てよ。 配役ミスの部分は、(私のセリフではない。)と、心の中で入れ替えて、 柔軟に本来のセリフに置き換えられるように、密かに、意識を切り替える工夫の、稽古をする必要あり。 勘違いが蔓延した、仮の舞台ならば、頭の中で警戒しながら、本舞台に生かせるものだけを、備えよ。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、10。 | |||||||||||
|
||||||||||||
まぎらわしい名前の人物が、二人登場する時の配役は、よくよく注意して台本を読まねばならない。 せっかちで独断的な師匠が、台本をよく読まず 間違いが起こる危険性が潜む民族性なら、なおさら 用じんして、おのれの配役を正確に捉えるべきだ。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、11。 | |||||||||||
|
||||||||||||
「貴方の役は、門に入る光の子の役だ。暗闇に置かれて、歯がみをする滅びの群れの役ではない。」 仮舞台に蔓延する、「勘違い病」の群れを正した上で、間違いの無い、「配役」をしっかりと確認せよ。 あわて者師匠の、「誠の。」という断定的セリフを、丸覚えで従う者は、徒労の上に、裁かれて倒れる。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、12。 | |||||||||||
|
||||||||||||
師匠に、従順に従う、多くの関係者も、配役を間違えたままで、セリフをそのまま覚えたとすれば、 本番の舞台になって、大問題をもたらす。ましてや、配役が良く似た、紛らわしい劇では、間違いを 防ぐ為には、本番の舞台の前に、総責任者の監督に、配役が本当に間違いないかを聞くしかない。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、13。 | |||||||||||
|
||||||||||||
仮舞台で、一生懸命にセリフの丸暗記しても、本番舞台の直前で、「配役が違う。」と降ろされるなら、 折角の苦労と努力が水の泡となる。その警告を見逃してはならない。思慮深く見張りなさい。 仮舞台の、せっかちな師匠が、配役を間違えて訓練した、間違ったセリフを正しく書き替えよ!。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、14。 | |||||||||||
|
||||||||||||
世界で「日の丸の太陽」を国旗とする日本は「選民」の証。日本は、あまてらすおおみの神の民族。 仮の舞台の監督と共に演じ、光栄の道と信じていた、感慨深いセリフは、全部、仮の舞台のもの。 語った言葉は、本番の舞台ではなく 残念ながら、仮の配役の、稽古用のリハーサルであった。 朝の稽古の、「仮の舞台」で、充分な訓練を重ねて、 次の「本番の舞台」に備えるものは幸いである。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、15。 | |||||||||||
|
||||||||||||
最後まで気づかずに残った、彼らに襲いかかる災いは一体なんであろうか?、ギリギリの直前でも 白紙に戻す勇気ある者は、全てを捨てて改心すれば、失ったものを取り戻して、災いから免れるが、 ひたいに刻印のある者には、災いが投げ込まれて、国賊者という、不名誉な汚名が貼り付けられる。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、16。 | |||||||||||
|
||||||||||||
真正なる臣民 日本民族達よ、目覚めよ!暗闇の道を本舞台と信じ、演じた配役のゆがみを正せ!。 おそるべき裁きの時が、いよいよ間近に近づいた。暗闇に置き去りにされる前に、すぐにぬけ出よ。 呪縛と拘束のもととなる、ゆがんだ教えの染みついた物を処分し、ことごとく燃やして灰にすべし。 もはや時間がない、闇の主との契約証である全ての物(有形 無形の物)を、焼き捨てなさい!。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、17。 | |||||||||||
|
||||||||||||
これらの言葉は、闇に置き去りにされて、泣き叫ぶもの達へ送る、最後の「警告メッセージ」である。 惑わされ、大切なものを失い、歯がみをする盲目の群れよ、 正しい光の道を示す、この声を聞け。 正しい道への閃きを聞け。 滅びの群れとは、距離を置いて、 備えられた次の「新たな道」へと 進むべき事を悟りなさい。置き去りされた滅びの群れでも、ぎりぎり、光の道の備えと、真相が見える。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、18。 | |||||||||||
|
||||||||||||
若い頃に通過した、奇跡的で、特殊な脱出記録。苦境をぬけ出していく、「脱出日記」を紹介した。 「孤立」を交換条件に、 闇からぬけ出し ひと足先に光の道への雛形の道案内人に導かれていく。 人智を超えた、意外な備えによってぬけ出し、次の道への先駆けの課題を示す必然性に気づく。 今、真相を明かそう。「光の道を備えよ。」、この言葉は、全ての日本民族に示していく言葉である。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、19。 | |||||||||||
|
||||||||||||
この闘いの経過は、未完の二冊の小説、「ポチよ、泣かないで」と、「光の道を備えよ。」、に、掲載予定。 --- 現在一部のみ予告。公開中、 --- その後の展開は未定。(闇をぬけ出す条件が成立した時、再び筆を持つことを許される。) --- 現在、凍結封印中、限定版公開中。--- |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、20。 | |||||||||||
|
||||||||||||
この解明編は、 過激な絵と裁きの言葉が出てくる。毒ヘビの立場に例えているが、ある人間 の姿である。マムシの家庭 親子である。(自分の姿を冷静に考える機会に。)、と思い、 掲載する事にした。 名誉など始めから無い者が「名誉毀損だ。」と訴える事など、噴飯もの。 加担者達は、道義的義務すら果たさない、迷惑で許せない罪人にならぬように祈る。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、21。 | |||||||||||
|
||||||||||||
私は、道案内の玉の明かりで 闇からぬけ出して「光の道を備える 雛形の道」へと、歩みだした。 その一歩は、幼い頃からずっと求めていた 生きる意味の答えのカギとなる「一瞬の閃き」から。 背負った、暗闇の謎を解くカギを握る存在。その不思議な生い立ちと、宿命を背負う、魂の出会い。 暗闇で拾った、仄かに光る玉は、泥を落としながら、約束の道案内人。希望の光輝く宝となっていく。 |
||||||||||||
|
閃きの空間。(謎を解け…。) 囁く声、22。 | |||||||||||
|
||||||||||||
龍の手の中にある玉は、かぶっていた泥が落ちると一層輝きだした。次第に龍の心のゆがみの泥 も流れ落ちた。 天衣無縫という武器で、竜宮じょうを覆う、厚い、呪縛のバリヤを溶かして通り抜けた。 いつのまにか、薄暗い海面からぬけ出して、曙の光がさす、光の道の、次の舞台前まで、導いていた。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
「ひらめきの空間.jp」。 |