その後、2人は束の間の幸せな時を過ごすが、皮肉な運命の糸に操られ、別々の道に引き離されてしまう。やがて「2人の出会い。」が何を意味していたのかを悟っていく時、再び犠牲を払いながら、互いに失った全ての条件を取り戻して行くようになる。
それは「正しき主人と、ポチの使命。」というテーマで演じられる、日本歴史の謎解きの為に、選ばれた「雛型の出会い」であった。
(〜)からの続き…。
(〜現在)です。
編では、青春期・中年期・壮年期までを紹介していきます。まことは何歳になろうとも、少年の心を決して無くさず、持ち続けていく。いつしか、大切な「閃きの幻想的な物語」を創作していくようになる。
兄 と 妹
かずよと、まことの2人の生活が始まった。薄汚れた、古いアパートの、六畳の部屋だったが、教会の追跡を逃れるように、ひっそりと住んだ。2人はまるで、お互いに生き別れていた兄妹に出会ったかのような、たまらない喜びを感じていた。不思議と、2人の関係は、男女の関係は、なく、どんなに求めても、最後の一線は決して越えなかった。 かずよは、まことが「籍を入れてくれる。」と、いうまで体を固く閉ざして許さなかった。まことも、「籍を汚すことは絶対出来ない。」と言い張り、それ以上、求めようとはしなかった。(どうせ2人は、一緒には、なれないんだ…。)とあきらめながら、ただ「妹を守る兄」の立場にあることだけで、充分だった。
しばらくして、かずよの名義で、海ぎわのアパートに移った。お互い、自分の仕事に就いた。
まもなく、かずよの父親が心配して訪ねて来たが、娘の部屋に男の気配を嗅ぎ取った。(ヒモに捕まり貢がされてるのでは…。)と勘違いしたのか、詳しく事情も聞かず、いきなり部屋を引き払って、かずよを山口の実家に連れ帰った。
まことは、とり残されて、全ての物を失った。仕方なく、会社に給料を前借りして、近くに小さな部屋を捜して移った。1人きりになったまことは、昼は看板の仕事に打ち込み、夜は遅くまで文字書きの練習を繰り返して、淋しさをまぎらわして過ごした。
ある日、親の厳しい監視をかわして、そっと抜け出したかずよから電話があった。まことは慰めるように(お互いに離れても頑張っていこう。)と励まし合った。
何ヶ月が過ぎた。かずよは、親から無理矢理に行かされていた専門学校を中断して、突然まことのところに帰って来た。「あっ、かずよちゃん、どうしたの?。」「ポチくん、私やっぱり、ポチくんと一緒に居たいの…。」かずよは涙を一杯ためて、まことの胸に泣きながらすがって来た。 彼女はまことを呼ぶ時に、いつの間にか「ポチくん、ポチくん。」と呼ぶようになっていた。まことは「ポチ」と呼ばれることに、不思議に心地よい感覚があった。こうして、まことは再びかずよと2人で暮らし始めた。
その頃、かずよの両親は、学校に行ったまま、姿を消してしまった娘を、「鬼」のようになって捜し廻っていた。まことの職場にも、度々現われては、かずよのことを聞きに来た。だが、まことは、母親のことを異常に怖がる、かずよの顔を思い出し、「さあ、僕は何処に行ったのか知りません。」と、とぼけた。かずよの母親は、まことを憎しみを込めた目で、激しく睨み付けた。この時、まことは自分の親戚の人たちの顔を思い浮かべていた。(親族達の、自分に向けた憎しみは、祖母や父に対する、愛情の裏返しではなかったのだろうか…?。 叔母さん達にとっては、自分の母や兄を不幸に落としてでも、「真理の道」を求めていくまことを、「絶対に許せない甥。」と見て、敵愾心を燃やし、恨みと憎しみを向けて来たのではなかったのか…?。)まことは、人間の気持ちが少し判った様な気がした。
部屋に帰って、今日のことをかずよに話した。「今日、かずよちゃんの両親が心配して捜しに来たよ。とにかく親に心配かけないように、早く連絡した方がいいよ。」「いや!。」かずよは大粒の涙を流しながら、激しく首を横に振って反発した。突然引きつった顔になった。その瞬間、かずよは急に気を失って倒れて、「ガタガタ」とけいれんを起こした。かずよは、てんかんをおこして倒れた。激しい緊張にさらされたのか、口から泡を吹いた。「かずちゃん!、かずちゃん!。」 まことは、かずよの体が壊れていくのではないか…?。と心配だった。 それ以来、仕事中にも(今頃、かずちゃんはどうしてるだろうか…?。部屋で倒れてないだろうか…?。)と、いつも考え、不安が頭によぎるのだった。
「ポチくーん、私、ドライブに行きたい。」ある日、かずよが、突然言いだした。
まことは、土曜日の夜、姉ののぶこの家に車を借りに行った。のぶこの夫が「夕飯を食べて行かんね。」と、しきりに勧めてくれた。話が長引きそうに感じて、「実はね、彼女を近くに待たしているから。」と、キーを受けとって、すぐ帰ろうとした。「こんな寒空に待たせるなんて、可哀相に。彼女を今、ここに連れて来て紹介しなさい。」「いや、どうせ一緒になれないんだから、姉さんたちに会わせない方がいいよ。」「…まこと、あんたは宗教者には向いてないんだから、このまま彼女と一緒になって、宗教の道はもう諦めなさい!。」お寺に奉公していた姉にそう言われると、まことは、もう何も言い返せなかった。キーを受け取ると、そのまま、かずよの待つ団地の入口に急いだ。
「遅かったね、ポチくーん、車は借りれた?。」鼻をすすりながら、かずよが聞いた。「ごめんよ、すぐ戻って来る筈だったのに…。」すっかり体が冷たくなった、かずよを車に案内して座らせ、暖房を入れながら、さっきの姉との話を聞かせた。かずよは、(どうせ一緒には、なれないから…。)と、答えたという、まことの言葉が、気になって仕方がなかった。
しばらくして、まことは、かずよの両親を安心させるために、彼女を「寮付きの会社」に勤めさせた。「落ち着いたら、早く実家に連絡をしなよ。」「…うん。」 かずよは、かなり嫌がっていたが、自分がこれ以上、まことの負担になることが申し訳なくなり、仕方なく言われる通りにした。かずよは、しばらくは新しい職場で頑張っているようだった。
祖母の気配
ある日、まことは久しぶりに家に帰った。仏壇の前を通り過ぎ、すぐ居間に座って母と話しこんでいた。しばらくすると、仏壇から何か物が倒れて落ちる音がした。まことは振り返って見た。「あ、お祈りするのを忘れてた…。」急いで立ち上がった。「久しぶりに帰って来たのに、あんたがお祈りもしないで話し込んでるから、お婆ちゃんが怒っとらすとよ。」チカは笑って言った。
まことは線香と2本のロウソクにも火を灯して、手を合わせて祈った。仏壇の上にゼンの写真があった。(ごめんよ、婆ちゃん。)心の中で謝った。(まこと、よう帰ってきたね…。)ゼンの顔が一瞬笑ったような気がした。 まことはゼンの写真を見るのは久しぶりで懐かしかった。わずかの時間に昔の事を思い出していた。まことはようやく心が落ち着いて、ロウソクの火を消して居間に戻った。
それから再び母と話し込んでいたが、仏壇の方に何か気配を感じてふと振り向いた。すると消した筈のロウソクに、火が着いてユラユラとまるで息をつくかのように高い炎を上げて揺れていた。 祖母は霊界につながる仏壇の窓から、まことの姿が見えたのが嬉しくて、まことと会話をしたくてたまらなかったのだろうか?。
このロウソクの火は、燃えなかった経本の時の炎のように、まるで真理の言葉を残そうとする、祖母の執念のごとく揺れていた。
闇の訪問者
ある日、誰かがまことのアパートのドアを叩いた。「はい。」何気なく開けると伝道師のなおこが薄暗い廊下に立っていた。あまりにも突然なことにまことは驚いて言葉を失った。話を聞いてみると「ある人に出会って、今井さんのことを偶然知って、やって来たの。」と、いきさつを話してくれた。なおこは見ず知らずの人から突然、まことの名前を聞くとは思いもしなかったという。なおこは以前から「まことの名前」が気になっていた。まことが一度離れてまた再び教会に戻って来た時(この道は嘘ではなく、やっぱり真実の道だった…。)と確信したのだった。 だが安心していたのも束の間、再びまた離れてしまったので、ショックを受けていた。それ以来、胸騒ぎがして、まことのことを思い出しては、家の方に電話したり、手紙を出したりして探していたが、何の連絡も取れず、音信不通のままだった。(神様、いつか、まことさんに会わせて下さい。)と何度も天に祈っていた。
そして、こうして突然思いがけず、見知らぬ人の口から、まことの所在を偶然に聞かされることになった。万に一つの不思議な出来事に、なおこは、何か見えない天の導きの力を感じた。色々と詳しく話を聞いて、まことの部屋を探し歩いて尋ねて来たのだった。
崩れた理想
なおこには、既に教義による婚約相手が決まっていた。その選ばれた相手は、なおこが心に描いていた理想の男性とは、遠くかけ離れていた。愛情を感じない、その男性と、やがて夫婦になり、家庭を造っていかねばなくなった、自分の皮肉な運命に戸惑っていた。 確かに、神の「供え物」として選ばれ、先祖の罪を清算するためと称する、教義の「苦労の道」をあえて自ら選んで来た、なおこだった。 だが、いかに信仰的であっても、やはり女性としての人間的な思いを無くすことは出来なかった。生理的感覚で、自分の考える、別の「理想像」を描いていた。 本音を言えば、(自分が不幸になりそうな、「原則の道」なんか捨て去り、どこかへ逃げ出したい。)という気持ちだった。 だが、「一点の汚点も許せない。」完全主義の彼女は、「思い込み。」という呪縛にかかり、どうあがいても、逃れる道がなかった。これは天の決めた、なおこの宿命なのだろうか…?。 長い間、耐えることばかり続けて来たせいか、苦しみを抱くことが、逆に快感のようになり、絶望と不安を感じながらも、淡々とひたすら「茨の道」を歩み続けて、止まらなくなってしまっていた。
彼女は確かに今日まで、組織の命令に忠実に従って、信仰的な生活をして来た。(完璧な信仰を保ち続けて来た自分には、きっと教祖さまが素晴しい理想の相手を選んでくださるに違いない…。)と、固く信じて、今日までひたすら戦い抜いて来たのだった。 だが、その結末は、理想とは全く程遠い人が選ばれ、たちまち夢と希望を失って、今までの信仰がガタガタとぐらつき始めていた。
教義の奴隷
まことは、なおこに婚約者の写真を見せて貰ったが、これと言って可も不可もない、普通の男性であった。だが、2人並んで写っている彼女の顔は、決して嬉しそうではなかった。
「私、教団の婚約なんかしなければ良かった。」「え?。」「独身のままの方が良かったわ…。」なおこは、何だか苦しそうに話した。力が抜けて、戸惑っているようだった。 (相手がどんな人でも受け入れることが信仰だ。)と、信じて来た筈だったのだが、婚約の相手が選ばれた瞬間、直感的に(私のタイプじゃない…。)と、いう思いが湧いたのだった。
「なおこさん、愛情を感じない人のところに、何もわざわざ嫁いで行く必要なんかないんじゃないの?」「でも・・供え物の原則だから、どんなに気が向かなくても信仰で受け入れるしかないの。拒否することはとても許されないわ」「・・・」彼女は、真っ暗な闇につき落とされながらも、教団の示す教義の道を守り通して、一点の汚れも無い信仰者になるための激しい「心の戦い」をしていた。 まことは、完全主義な彼女の性格を知って、それ以上もう何も言えなくなった。
ただ、教義の厳しさだけををひしひしと感じるばかりだった。(果して自分もなおこのような立場に立たされた時、供え物の気持ちになれるだろうか・・。到底こんな辛い試練にはとても乗り越えられないだろうな・・。でも人間として何かが違う・・)心の底で色んなな気持ちが湧いていた。(何とかしてあげたい・・)まことは思ったが、どうすることも出来なかった。
闇夜の二人
だいぶ経ってなおこから電話があった。家庭を持つための修練期間と称する、経済の目標額がようやく達成したのか(今から逢いたい)と言って来た。 まことはすぐバスに乗り、宿舎に尋ねて行った。なおこはまことをレストランに誘った。(これから公園の聖地に祈りに行きませんか?)食事を終えようとする頃、なおこが言った。二人は車を借りて聖地に向かった。 助手席の彼女はひどく疲れていて、ウトウトと眠りかけていた。 彼女の息づかいが伝わって来た時、まことは(抱きしめたい)という衝動が湧いて押さえ切れなくなっていた。「なおこさん、眠らないでね」「ええ…」 やがて二人は闇夜の聖地の大木の前に着いた。ふとなおこを見た時、まことは切なくなる程の悲しい姿を見た。 祈りの人だったなおこが、一声も祈れなくなっていた。逆に流暢でうまく祈れるようになったまことの祈りを目を閉じたまま、苦しそうな表情で聞いていた。(なおこは本当にただ祈るだけのために、まことを誘って来たのだろうか・・?)
まことは彼女の肩が触るくらいに擦り寄った。(抱きしめたい)強い衝動にかられた。だが、それ以上の強い金縛りの力がまことを襲って、身動きが取れなくなった。(なおこがもし胸にすがってきたなら、しっかり抱きしめてあげよう・・)厳しい戦いをしてきたなおこの毅然たるイメージが浮かんで、自分からは不埒なことなど、とても出来なかった。 切ない思いと未練の闇夜の中に、二人はお互いに、肩と肩が触れるほど近くに居ながら、見えない宿命の壁に自由を奪われていた。掻きむしるほど胸を痛めながらも、何の展開も無く虚しい沈黙の時間だけが過ぎていった。
消えゆく宝
その日以来、まことはかずよが来る度、なおこの話ばかりするようになった。かずよは次第にまことの心が自分から離れていく不安を感じた。なおこの美しい姿を思い出しては、激しい嫉妬の炎を燃やした。(もう私にはポチの心を捉える力はないんだわ・・)かずよは急に自信が無くなった。以前「どうせ一緒にはなれないんだ・・」と言ったまことの言葉を思い出しては、尚更諦めとあせりが急に襲って来るのだった。
しばらく来なかったかずよが久しぶりに現われた。「私ね、ある人から求婚されてるの」「え?」「ポチくん、お願いがあるの・・」「何?」「あのね、籍を入れて欲しいの・・駄目?」「・・」「このままだったら、私負けてしまいそうなの、お願いだから私と結婚すると約束して・・」かずよは、何度も涙を流して頼み続けた。だがまことは絶対にうんと言わなかった。 籍など入れなくても、かずよといつまでも兄と妹でいたかった。これはまことのわがままだったのだろうか?。
かずよは、すっかりなおこに心を奪われてしまったまことが、自分を置き去りにしたまま教会に戻っていくような、心細い不安に襲われていた。かずよは執拗にまこととの確かな約束の言葉を欲しがった。 「かずちゃん、そんなにあせるなよ。ちゃんと先のことは考えてるから・・」と言い訳した。だがかずよは目を真っ赤に泣きはらしながら、更に何度も約束の言葉を求めるのだった。だが、つれない返事にとうとう諦めたのか、遂に悲しい目でまことを強く睨んでいた。
その日を最後に、かずよはまことの処には二度と来なくなった。 まことが迷ってばかりいる間に、かずよは他の人と結婚する決意をしていた。
二ヶ月、三ヶ月と過ぎたが、かずよはもう、まことのもとには来ることは無かった。まことは突然、激しい胸騒ぎがしてかずよの会社に逢いに行った。 仕事が終わったかずよを喫茶店に呼び出した。まことが何を聞いても、かずよは悲しそうな顔で、うつむいて黙っていた。だが突然、涙ぐみながら思い切るように話した。「ポチ君、私、好きな人が出来て、結婚する事に決めたの。ごめんね、もうこれが最後よ。さようなら、ポチ君」かずよは涙を流しながら振り切るようにして、席を立ち闇夜を去っていった。
まことは一人取り残され、何か思い出していた。あの日、まことに泣きついて何度もしつこく「籍を入れて欲しいの」と激しく泣いてた意味がやっと判った。 まことはどんなことがあっても、かずよがいつまでも自分の傍にいてくれると安心しきっていた。
いつの日だったか、「ポチ君、ハーイ!」と手を上げて、思いっきり目をつぶってふざけた、ある日の彼女の仕草を思い出していた。その姿が何とも可愛くて仕方がなかった。
幼いころまことは「妹が欲しい」と母に頼んだ事があったが、かずよに出逢った時(その願いが叶った・・)と感謝したのだった。
取り残されたまことは、わずかの時間に色んな事を思い出していた。
まことは、闇に消えて行ったかずよの後ろ姿を追った。 だがかずよの決意が堅いのを感じ取った。(仕方がないな・・・。いいのか?和ちゃん!もう傍で何もしてあげられなくなるよ)まるで妹を嫁がせる兄の気持ちのように(幸せになれよ・・)と密かに祈りながら見送った。
(これが俺の人生だ。無くした愛はもう探さない、さようならかずよ・・)まことはバスに乗らずに、暗い夜の歩道を歩きながらトボトボと帰っていった。
孤 独
かずよが去ってしまってから、まことは狂おしいほどの孤独に襲われていた。 火が消えたような底無しの暗闇に沈んでいた。 光を失ってしまった時、、無口だったまことの心をいつも明るく燈してくれていたかずよの存在が、自分にとって「真実の太陽」だったことに初めて気がついたのだった。だが今となってはもう全てが遅かった。 (和ちゃん、和ちゃん、どうして僕から離れて行ってしまったんだ・・) 孤独な月日が流れていった。まことは全てを忘れようとして、仕事に打ち込んだ。
まことにはもう、文字を書くことしか淋しさを忘れさせるすべは無かった。毎日、筆を持って腕が痛くなるまで文字の練習を続けて苦しい時間を紛らわした。
やがて半年が過ぎた。まことは勤めていた会社を辞め、アパートを拠点にデザインの会社を設立し独立した。…と言っても、あちこちの不動産や板金屋に名刺を配って廻り、文字書きの仕事を少し貰って、どうにか一人食っていける程度だった。
別 れ
なおこは、いよいよ嫁いでいくことになった。新幹線で旅立つなおこに最後の別れをするために逢いに行った。 時間が来るまで、二人は駅の待合室で座って待った。「今井さん、私ね・・今すごく心が不安なの・・」なおこは苦しそうな表情で、すがりつくような目でまことにつぶやいた。「・・・」 まもなく行ってしまうなおこの横顔は、いまだ苦痛の中でもがいているように見えた。まことは痛ましい程に悩み続けるその美しい横顔を、心の中に焼き付けた。 改札口の前まで歩いて、いよいよ最後の別れの時が来た。(今、何か言わなければ僕は一生後悔する・・)まことはあせった。(なおこさん、行かないで・・僕と一所に暮らして下さい・・。そう言おう。一か八かだ)だが喉に何かがふさがり声が出せなかった。
そんなまことの唇を、すがるような目で見つめていたなおこだったが、やがて諦めてしまったように、寂しそうな表情のまま「じゃあ…、今井さん…、さようなら…。」そのまま改札口から消えていった。
彼女を見送り終えて、駅の階段を降りていたまことは、苦しみに似た、深い悲しみに襲われていた。なおこを救ってあげられない自分が不甲斐なかった。(こんな理不尽なことがあっていいのだろうか…?。)あまりにも、なおこが可哀相だった。潰れるくらい胸が痛くなって、切なくて切なくて、泣いてしまっていた。このとき、まことは、自分がなおこのことを、本当に死ぬほど愛していることに気が付いた。だがもう、どうすることも出来なかった。
一週間過ぎた頃、夜中に電話が鳴った。「・・・。」「もしもし。」電話の向こうから、すがりつくような、か細い声がやっと聞こえて来た。「…今井さん…。」苦しそうな元気のないなおこの声だった。心がまだ迷っていることを感じた。 「あ、なおこさん…。」「今井さん…、私…。」「なおこさん、今、幸せですか?。」まことは、不覚にも、いきなり変なことを聞いてしまった。なおこは。無言のまま、それきり何も答えなかった。「なーんだ…、そんなに嫌だったら、もう辞めたらいいのに…。」まことは、つい、突き放すように、乱暴な言葉を吐いていた。
この時、彼女は愛情を感じない婚約者に、貞操を許すことがどうしても出来ず、闇夜を逃げ回り、最後の救いを求めて電話して来ていたのだった。まことはやっと、なおこが救いを求めて、何か優しい言葉を求めて、すがっていることを悟った。 つい乱暴な言葉を口走ってしまったことに後悔していた。(急いで何か優しい言葉を捜して、言わなければ…。)と考えていた。
だが、そのまま、電話は「プツリ。」と切れてしまった。 まことは、とうとう最後まで、本当の気持ちを打ち明けられず、悪魔の餌食になっていく彼女の魂を救えなかった。最後に残された機会を、自ら放棄してしまった自分が、ただただ情けなかった。
後から考えれば、二人とも教義の呪縛にかかっていたとはいえ、まことの真剣な愛の力でなおこの心を支えてあげ、「虚偽の道」から脱線させても構わなかった。だが何も出来なかった自分のふがいなさに、たまらなく悔しい思いを抱いて歯噛みするだけだった。
その日以来、まことの夢の中に、黒い悪魔が笑いながら現われては、なおこの体を貪るように、いたぶる「悪夢」ばかり見るようになった。なおこは、いくら逃げ廻っても、最後は悪魔に捕まってしまうのだった。苦痛に歪むなおこの姿が痛々しく浮かんでは消えた。
どうしようもない、無念の思いにさらされ、切なくもだえる苦しい夜が毎日続いた。 それでも(いつか、なおこが、この呪縛から抜け出して、自分のもとに、ひょっこり戻って来るのではないか・・?。)と、密かに期待して待っていたが、いくら待ってもそんな奇跡は何も起こらなかった。
天の誓い
その頃、強引な商法が社会的問題になった。「お年寄りの年金を、強引に奪うやり方は間違ってませんか?」まことはある日、疑問を感じてなおこに聞いた。「そうね、だけど・・」何故かなおこは次の言葉を飲み込んで、それ以上答えなかった。
それから、はや一年が過ぎた。なおこから「妊娠三ヶ月です」との連絡が来た。それを知った時、まことは胸に強い痛みを感じた。(もうどうにもならない・・・) まことはなおこに伝道され真理の道の一部に触れた恩義を感じていて、身重になったなおこがこれ以上無理をして倒れないように、ノルマの一部を負担してあげ、金銭的にだけでも支えてあげようと感じていた。
正しき主人
一年後、なおこに二人目の子供が生まれた。まことはささやかなお祝いを送ってあげた。
だがお互いに忙しくなり、月日は急速に過ぎ去っていった。そしてなおこは、三人の子供の母親になった。手紙には「今まで嫌だった夫の素晴しい面が、ようやく判かるようになり、愛せるようになりました」という内容が書いてあった。 送られた家族の写真を見ると、そこには幸せをあきらめた女性の、悲しい顔があった。どんなに幸せを演じても、隠し切れない冷たい殺伐とした表情があった。必死に本心を隠そうとする、苦しそうなイメージが漂って来るのだった。
まことはいつしか、なおこを追いつめて苦しめる、この組織の教義を激しく憎むようになっていた。だが「今井さんにも、教義による婚約を受けて欲しいの」としきりになおこはまことに勧めるのだった。まことは既に(この教義の結婚観は間違っている・・)と思い始めていた。「一人しか選べないからこそ、人は心から愛しいと思う理想の相手に出会い、その愛情を完結すべきです。他人の意志で結婚相手を選んでも、決して幸せにはなれない気がします・・」と問い正していた。
まことはもはやなおこの矛盾した願いを無視するしかなかった。
教会の実態が、マスコミによって報道される日がやって来た。それは、皮肉にも高貴な方の結婚式と交差する形で現われてきた。 結婚の条件として「心が通じること、そしてプロセスが大切です」と答えられた言葉が、まことの心に染みいるように聞こえて来た。 「理想の相手」の心を射止めるまでの、粘り強い愛の表現こそ、真実の人間の正しい生き方だと確信するようになっていた。
片や、自然な人間の情愛を絶ち切り、自由意志を歪めてしまう教義が間違って見えた。多くの信者達が惑わされる中で、全く対照的な立場で現われ、適切な時期に的を得た行動で示してくれる方の出現であった。 最も困難で苦しい選択支を、愛情と知恵で乗り越えられ、人間としての正しいあり方を身をもって示してくれる姿を見た時、遂に自分の心を開放してくれる「真の主人」が現われたことを悟った。 まことは「偽物の主人」に従っていく信者たちを「本来の正しき主人」に向かわせる使命を急速に感じていった。
閃きの時
まことは突然、「損害賠償」という非常に困難なトラブルに巻き込まれてしまった。 その賠償責任のために、無報酬で仕事をするハメになった。やろうとしていることが中断させられ、完全に身動きが出来なくなった。だが一年以上かかってどうにか賠償問題を解決し、何とか決着がついてやっと無事に乗り越えた。
まことは「ホッ」としてもの思いにふけっていた。 ぼんやりしている頭の中で、時々フラッシュのように、何か不思議な「閃き」がよぎった。(何だろう…?) 最初はそれが何なのか判らず、すぐ忘れてしまっていた。だが次々に新しいイメージが頭に浮かんで来た。 (ハッ、これはもしかしたら…、この閃きは真理を暗示する言葉の断片ではないだろうか…?。大切な「天のメッセージ」ではないか・・?)まことは直感した。 断片的にではあるが、少しづつ与えられる「謎解きのヒント」が、関連性を持って組み合わさり、まことの頭の大局的思考を形造っていった。 まことは、何か閃くと忘れないうちに、次々とノートに書き綴っていった。 やがてその掲示の内容は、ゆっくりと膨大な量に増えていった。
それは、幼い頃に読んだ、「おとぎ話」に登場する人物に関する内容だった。 その中で、「花咲か爺さん。」の話に、日本の辿って来た近代史の予言が隠されている事を予感した。(まず、この内容の1つ1つを実証していかねばならない…。)まことは、まず、第一のやるべき仕事を悟った。
まことの頭に、幼少の頃に起きた不思議な事件や、忘れていた記憶が急に鮮明によみがえって来た。(自分の半生は、このおとぎ話の中に出て来る「ポチ」に、深い関わりを持っているのではないだろうか…?。)
まことは、40歳になるまでに、善と悪の組織を交互に渡り歩き、西欧思想や、宗教の教義にさんざん惑わされながら、いつの間にか、全てを訓練として乗り越えてきていた。その道は、近代日本の苦悩の時代に生きた、先人たちの道を再現する道のように思えた。
(かつて、軍閥という「偽物の主人」に従って、国家総動員して戦った、「日本民族の道。」を、再び個人的に繰り返すかのように、まことは、その象徴的再現の道を歩まされて来たのだろうか…?。) (到底、勝ち目のない、無謀な戦争に踏み切り、隣国に迷惑をかけながらも、世界を相手にして戦わねばならなかった、軍国主義時代の「悲惨な日本民族。」を代表する立場に、自分は立っていたのだろうか…?。)
この戦争が、悲惨な敗戦で終わったように、まことも又、親族たちの恩義をズタズタに切って、ただ真理のために、全てを犠牲にして来た。受けて来た恩をことごとく仇で返し、愛情を恨みと憎しみに変えて来た。 そして原爆のような痛烈な非難の一撃を受けた時、完全に敗北して果てた。
だが、それから、新しい自分の道を求めながら、囚われていたかずよという「宝」を取り戻して、悪の組織を抜け出し、本来の自分の心を取り戻しながら、急速に立ち直っていくかに見えた。 そして再び、偽の案内人が、思いがけなく、近づいて来た時、またもや、偽物の主人に心を惑わされながら、大切な「かずよという宝」を完全に見失っていった。
まことは、孤独の闇に、落とされたが、歪んでいく苦痛の花を見ながら、しだいに「正しき主人が誰であったのか?。」を悟っていった。長い呪縛から、急速に抜け出していった。今まで持ち続けていた価値観の、「一体、何処が間違っていたのか…?。」を悟っていった。
最後の、不思議な事件に巻き込まれた時、倒産寸前の状態まで追いやられ、全てを失って、まるで灰のようになってしまった。その時、自分の魂を救いだしてくれる(真実の主人)の立場を持つ存在が近寄って来たのだった。まことは急速に立ち直っていった。
まことは、気がつくと、鎖国時代から現代に至るまでの、激動する日本の歴史の期間を、個人的に歩まされて来ていた。まことは、近代日本の通って来た道を、「雛型」として通過し、その集約した路程を、象徴的に負わされ、あらゆる試練を乗り越えなければならなかった。
かずよの電話
まことは、突然、在日の朝鮮人が関わる、不思議な事件に巻き込まれて、損害賠償として、支払う為に、蓄えた財産を全て奪い尽くされてしまった。この冷たい風が、吹きつけるかのような、最後の試練をどうにか乗り越えた時、空白の脳に、閃きの花が突然咲き出した。まことは自分のことを「ポチくん」と呼んでいたかずよのことを思い出し、(彼女は何か大切な使命を持っているのではないか…?)と感じ始めていた。
その頃、不思議にも彼女は、まことのことが気になり、ある日ひょっこりと電話をして来た。 かずよは一児の母親になっていた。
まことは、決して自分からは、電話する事は無かったが、かずよは、まことの不思議な話を聞きたくて、いつも一方的に何度も電話をかけて来るのだった。
謎解き
青春の放浪を続けながら、「思想の訓練」を受けてきたまことが、40歳になった年、ふと、過去の祖母ゼンの不可解な言動と、幼少の頃に起きた、さまざまな不思議な記憶が鮮明に甦って来た。
昔、今井家の1代目(喜平とゼン)は「饅頭屋」だったが、戦時の食料難で辞めてしまい、山奥の田んぼを買って稲作を始めた。 だが食料難から解放されて、饅頭屋再建のチャンスが訪れても、今井家の2代目(正喜とチカ)は2人とも、饅頭の仕事を嫌がって、やらず、次男の芳樹おじさんが戦死せずに生きて帰っていれば、その饅頭屋の家業を継ぐはずであった。
こうして、この饅頭屋の真意は3代目まで封印されることになった。 実のところ、母のチカの実家の田口家でも、遥か昔、1代目は「お菓子屋」の家業をしていた。
青春の遠回りをしながら、まことはやっと小さなデザイン会社を創業した。 ある日、文字を書いて伝えるこの看板の仕事が、二つの家系の家業に奇妙に一致するという予感を感じ始める。
それは(世の終わりの日に、天に選ばれた二つの民族「日本とユダヤ」が出会って、世界を平和に導くであろう…。)という、「神の国」の使命と予言が、「米と豆」との関係で例えた「日本の食文化」の中に、謎として秘められていることに気がついた一瞬であった。 天からの声ならぬ声が、まことの心に聞こえて来た。(まことよ、1代目の使命は、3代目のお前の使命で完成する…。この謎を解け…。) まことは、己の心の中につぶやく闇の声を、我が「果たすべき使命」を示す「天の意志」として受け入れた。
マークや文字をデザインする仕事を、訓練として続けながらも、この「謎解きの使命。」のみに心血を注ぎ、ひたすら打ち込んでいくようになっていく。 まことは、色々なロゴやマークをデザインする仕事を続けていく中で、いつの間にか、世界の国の地形や、国旗の象徴的意味、そして組織の紋章などに、隠された比喩的な意味と、その「謎と真意」を、感覚的に捉える訓練を受けて来ていたのだった。 思想、哲学、宗教と、さまざまな世界を彷徨い、『遠回り』をしながら「青春の放浪」をして来たまことが、ようやく辿り就いたデザインの仕事は、まさしく近代歴史に現われて来る、ありとあらゆる組織の本質を見極めて、謎解きの仕上げを完成する、不思議な能力をも開発してくれていたのだった。
まことは、妄想と仮説が入り交じった、荒唐無稽な小説を書くようになった。霧に包まれた夢のような世界を彷徨って来た、知恵遅れの青年が、果して本当に「光の道」を解き明かしていけるものだろうか…?。いや、「不思議な謎の霧に被われていた頭脳。」だからこそ、その霧が晴れた暁には、閃きの花が咲き始め、隠されていた「日本の道。」を究める可能性が有るのかも知れない…。 まことは今、「光の道を備えよ!」という、生きて主を明かす預言者の使命を静かに始めようとしていた。
――――― おわり ―――――
|