前に

フォーム

kansof

kinyurei5.html


 

 田口正神 

A

(詳細編)昔話に封印された
警告のメッセージ


遂に解明 退治する

桃太郎の正体


A

(詳細編)

遂に解明、退治する桃太郎の正体 

    A
 
 詳細編)

 しばらく行くと、一匹のがやって来ました。「ワンッ ワンッ!。桃太郎さん、桃太郎さん、どこへ行かれますか?」「これから鬼ケ島へ、鬼退治に行く」「腰に着けているそれは何ですか?」「日本一のきび団子だ」 犬桃太郎に頼みました。「そのきび団子、一つ、私に下さい、お供します」「一つはいかん、半分だけ やろう」 犬は、きび団子を半分貰って、桃太郎の家来になって、喜んでついてきました。
 
 
桃太郎は、また 歩き出しました。やがて 山道にさしかかると、こんどは、一匹のがやって来ました。「キイッ! キイーッ!桃太郎さん、桃太郎さん、どこへ行かれますか?」「鬼ケ島へ、鬼退治に行く」「腰に着けてるそれはなんですか?」「日本一のきび団子だ」「そのきび団子、一つ、私にも下さい、お供しますから」「一つはいかん、半分だけやろう」 猿も、きび団子を半分貰って、家来になって一緒について来ました。

 桃太郎は、またしばらく歩いて行くと、こんどは、一匹のキジが飛んで来ました。「ケーーンッ! バタバタッ!。桃太郎さん、桃太郎さん、どこへ行かれますか?」「鬼ケ島へ、鬼退治に行く」「腰に着けてるそれはなんですか?」「日本一のきび団子だ」「そのきび団子、一つ、私にも下さい、お供します。」「一つは、いかん、半分だけやろう」 キジも、きび団子を半分貰って、家来になってついて来ました。

 キジなどの動物が出て来て、人間と会話するところは面白いところだが、彼らは、桃太郎の腰にある、きび団子と引き換えに、退治のお供をすることを約束する。

 この三つの動物は、一体、何を表わしているのだろうか?。 
地上を走るもの、木登りの得意なもの、そして、を飛べるものと、だんだん上に上がっていくが、攻撃の仕方を表わしているのだろうか?。又、この、出て来る動物の順番に、何か、深い意味があるのだろうか?。

 
キジもみんな、この、たった三個しかない、日本一のきび団子の価値を、充分知っていて、と戦うという「命がけの危険な仕事」を 覚悟の上で、欲しがっているのだ。みんな、それぞれに、「一個下さい!」と願うが、桃太郎は、「一つは駄目だ、半分だけやろう」と、言う。確かに三つしかないきび団子だから、三匹にそれぞれ一個ずつ与えると、桃太郎の分が無くなってしまうのだ。

 それでも、三匹の動物たちはそれぞれ、半分ずつの
きび団子を貰って、喜んで納得し、充分満足して付いていく。 それほどの、魅力的な貴重な物を、お婆さんは、桃太郎に授けて 持たして上げたことになる。 この日本一の栄光をつかむために、「死ぬかも知れない戦い」に向かって、乗り越えて行こうとする程の「価値の有るもの」とは、一体何であろうか?。 さあ、次に進もう・・・。

 桃太郎は、キジ、の三匹の動物たちを連れてケ島」に向かって歩いていきました。ケ島」をめがけて、「ワンッ ワンッ!」と鳴き、「キイッキイッ!」と鳴き、キジ「ケーンッ! バタバタッ!」と空を飛んで鳴きながら、桃太郎について行きました。そして、ついに、ケ島」がはるか沖に見える、海岸にやって来ました。

 
「漁師さん!、鬼ケ島までを貸して下さい。悪い鬼を退治しに行くんです!」桃太郎は、漁師に頼んで、一艘のを借りました。漁師は喜んでを貸してくれました。桃太郎は、に乗り込み、の中央に立ち、ケ島」をキッと睨みました。は、へさきで「ワンッ ワンッ!」と吠え、は、の舵を漕ぎながら「キャッ キャッ!」と鳴きました。キジは、「ケーンッ バタバタッ!」と飛びあがると、帆の上に止まり「ケーン、バタバタ!」と遥かに見えるケ島を眺めました。
 
は、帆に、いっぱい風を受けて、ケ島に向かって進んでいきました。こうして桃太郎キジたちは、ついにケ島」に乗り込みました。

 ここまで来て、急に、この最初に付いて来たが、あの、「花咲か爺さん」の時に出て来る、忠実なポチの生まれ代わりだったら面白いと思わないだろうか。もし、この三つの昔話に関連性が有るとするならば、このは、英霊の願いを背負った存在と重なって来る。殺されたポチの霊が再び甦って、桃太郎と一緒にを退治に行くと考えたら、何となく、この昔話の物語が、それぞれにつながりを持って来る。

 
「花咲か爺さん」では、は、大東亜戦争で亡くなっていった「兵士たち」を表わしていたが、その「英霊」の願いは、急激な戦後復興を表わす、大木で作られた「ウス」の中に託されていった。桃太郎の家来として最初に従って付いて来るこのは、その恨みと無念の苦しみとを晴らすための「英霊」であり、また、そのポチ英霊を背負って現われる、「選ばれたある存在」ではないだろうか?。 

 この
ウスも又、ポチと同じような悲惨な運命を再び辿っていく。ポチが実に無残な死を迎えたように、このウスも隣の主人に奪われた時から、本来の価値を無くして、キネでつかれるごとに、醜く汚いものを湧き出していく。

 怒った隣の主人に斧で叩き割られ、かまどにくべられて焼かれ、遂に
「灰」になってしまう。 ポチの怨念を背負った、戦後のウスに相当する存在は、第二のポチとして)第一のポチと共に同じ宿命の道を歩いてしまう。この戦後世代を表わす第二のポチは、地面を掘って遊んでいるうちに、始めの第一のポチの怨霊のこもった骨を、掘り当ててしまったというのだろうか・・・?。

 そして、ウスは、全ての道を通過してとなった時、「正しき主人」の手でかき集められる。帰り道、主人の手に付いたが、冷たい風に吹かれて近くの木に飛んでいった。その時、梅の花がパッと咲いた。 まだ冷たい冬の風が吹く中、誰よりも先駆けて閃きの梅の花を咲かせる使命を持つ、ある存在が現われることを示している。

 
「こりゃあー面白い灰だ。これも犬のおかげだなー・・。」と主人に悟りを与えるこののしるし」を持つ (つまり第三のポチは、やがて地中の養分を吸い取る根っこと幹、光を浴びる枝と葉を完成した、一本の梅の木の使命」を持って現われるようになる。

 この第三段階を超えた「犬」が完成して現われたなら、次には、更なるもっと強い影響力を持つ、が現われて来る。
 そしてその次に、翼を大きく広げた更に力強い
キジがとどめを刺すために現われるようになる。

 桃太郎たちは、ケ島に着くと、勢いよく から降りて飛び出して行きました。そして、が住んでいる、大きな城の前まで来ました。ところが、お城は、高くて 頑丈な鉄の扉が「ガーンッ!」と閉ざしていました。押しても引いても開きません。「門をあけろー!、桃太郎、けんざーんー!」

 だが、
どもは、屋敷の門を「ピシャリ!」と閉めたまま 中へ入らせません。そこで、キジが、「ケーンッ、バタバタッ!」と、飛び上がり、門を越えて 中から「芯張り棒」をくちばしで 、「ガチャリッ!」と、外しました。キジは、「さあー、行けっ!」と、導き いれました。「わあーっ!」と、桃太郎は、掛け声も勇ましく、中に入って行きました。

 入ってみると、ちょうど
どもは、酒盛りの最中でした。こちらに気が付いたアカ鬼が、なお一層と顔を赤くして、「やい! やいッ!、何しに来たッ。おまえは、何者だッ!」と大声で怒鳴りました。
 
「おいらは桃太郎だ!鬼退治に来た!。」「なーにが 桃太郎じゃッー!生意気な奴めー!。それッ、野郎どもッ、やっちまえッー!」

 酒を飲んでいた
どもは、フラフラと立ち上がって、重い鉄の金棒を振り上げて襲いかかって来ました。だが桃太郎は、「ひらり」と身をかわしてよけると、腰から「きび団子」を取り出し「パクッ!」と一つ食べました。すると、急に力がみなぎるように溢れて来ました。「日本一のきび団子を食べれば、百人力だ!。」

 
桃太郎は、襲いかかって来た、の大将の腕を「ムンズ」と掴むと、いきなり勢い良く投げ飛ばしました。「エイッー!。」「ドッスーン!。」「おーーーッ、 いたッたッー!、いてッててーッ!」
 
三匹の動物たちも、みんな、それぞれ自分のきび団子「パクッ」と食べました。

 すると急に、全身に力があふれてきました。
は、「ワンッ ワンッ!」鋭い牙にかみつき、「キイッ キイッ!」背中や顔尖った爪で激しくひっかいた。キジ「ケーン!ケーン!バタバタッ!」と空中から、物凄い早さで飛んで来て、鋭いくちばしで、を激しくつっ突いたから、さあーたまりません。

 
「ヒイ ヒイッ!、いてッててッ!、こりゃ参ったーッ。タ、 助けてくれえー!」たちはあわててあちらこちらに逃げ回りました。たちは、油断したせいで、さんざんな目に合いました。

 桃太郎が乗り込んで来た時、たちは、酒を飲んで宴会をやっていた。すでに足元がフラフラして、おぼつかない状態だった。一方、「日本一のきび団子を食べた桃太郎は、突然「神がかりの強い力」があふれて、大きな体のの大将を掴んで、軽々と投げ飛ばした。

 これを見た三匹の動物たちも、
「日本一のきび団子を食べると、急に力があふれて勇ましく戦って行く。それぞれの分に応じた位置で、おのおの違った攻撃をして、自分の得意とする武器を生かして戦い始めた。

 初めに、
を飛べる翼を持ったキジは、高くそびえる門を越えて、中からくちばしでカギを開けて皆を導きいれた。そこで動物たちは、それぞれ自分の得意とする武器と知恵を使って、戦いに挑んで行ったのだ。

 
は、その鋭い牙をむき出し、の足元をめがけて、激しく噛みついていった。
 
は、その鋭い爪を立てて、の顔や背中をめがけて、激しく襲いかかり ひっ掻いた。
 そして
キジは、空からまるで、弾丸のように飛び、鋭いくちばしの目をめがけて つっついた。

 この三匹の動物たちは、それぞれ、自分の攻撃の仕方を、しかと心得ていて、もっとも効果的な方法で、大きな体の
どもに向かって行った。その選ばれた動物たちは、逞しく鍛えられていて、並外れて強かったのだ。

 しばらくの間、けたたましい、激しい戦闘が続きました。桃太郎は、後ろで そのようすを見ていましたが、大将「フラフラ」となって来た時、最後のとどめを刺そうと待っていました。

 とうとう、
桃太郎は、「ここぞ!」という時を的確に捉え、倒れたの大将を組み伏せて、頭の角(ツノ)の一本を、「バキッ!」と、へし折ってしまいました。

 
「どうだッ!、まいったかッ。」桃太郎に、を突きつけられたの大将は、大きな目から 雨のように涙を流して、「どうか、助けて下されー!」「もう、二度と悪いことはしません。今まで盗んだ宝物は、みーんな返しますから許して下され!」は心から謝りました。

 家来の
たちも、みんな てをついて頭を下げ、降参しました。「もう、悪いことをしないなら許してあげよう。」桃太郎は、たちを許してやり、刀を引きました。「お前たちが盗んできたものは、私がみんなに返してあげる」「はい、かしこまりました」

 
桃太郎は、奪われていた多くの宝物を車に積んで、まで運びました。取り返した宝をに積み、再び、「ワンッ ワンッ!」、「キャッ キャッ!」、「ケーンッ、バタバタッ!」、と、みんな喜んで をこいで戻って来ました。

 そして、都や村の、元の持ち主に
を返しました。「実に、あっぱれな奴じゃー!」 都の殿様は、桃太郎に褒美を授けました。桃太郎は、殿様から貰ったたくさんの褒美を、貧しい人たちに分けてあげました。

 
殿様は、ますます感心しました。桃太郎よ、私の 姫の婿になって欲しい。」桃太郎は人々に 祝福されて、お姫さまと幸せに暮らしました。  めでたし、めでたし。
     

        

・・・・・・桃太郎の話は、ここで終わる。

 この「桃太郎」の物語は、まさしく「武勇伝」である。
 
から生まれた一人の青年が、日本の危機を救い、奪われて来た全ての「宝物」を奪い返して帰って来る「正義の味方」となって活躍する「ヒーロー伝説」である。
 床の間に掛かっているめでたいとされる
「宝の絵」は、このような日が来ることを予知して、描かれたものかも知れない。

 
桃太郎は、最後にを組み伏せて謝罪させるが、決してを殺したりはしない。は、敵ではあっても、殺してはならない存在である。桃太郎が来るまでの間、離れ島に住んで、大切なを大事に守り続けてきたことを一応評価して認めているのだ。

 三匹の動物の力を結集させ、
を倒した後、桃太郎「どうだッ、まいったかーッ!」という言葉で威厳を示した。これは、最後のトドメは、刀という武器ではなく「言葉」という理念の戦いに勝利する、ということを意味しているのかも知れない。

 長い眠りから、突然、目覚めた桃太郎は、何か、とてつもない大変な危機が迫ってることを感じたのだろうか?。 「のらり、くらり」として、眠り続けていた青年が、ある日、カッシリと目覚めた時、あまりにも急速に変身し、自分の与えられていた使命をはっきりとみいだして、物凄い力を得て、決意し行動を起こして行く。

 聖書の黙示録にも、二本の角(ツノ)を持つの存在が出て来る。このは、神をけがす、熊の足を持った赤い獣。(つまり共産主義)の後から出て来るという、もう一つの地から上って来るというを指している。

 
ヨハネ黙示録十三章十一節に、「私は又、他のが、地から上って来るのを見た。それには、こひつじのようなツノが二本あって、龍(りゅう)の様にものを言った」とある。 聖書では、角(ツノ)「指導者」を表わしている。

 又、
マタイ二十四章十五節「荒す、憎むべき者が、聖なる場所に立つのを見たならば、(読者よ、悟れ!。)その時、人々は、山に逃げなさい。決して下に降りるな。後へ戻るな。

 あなたがた が逃げるのが、冬、又は、安息日にならないように祈れ、その時には、世の始めから、現在にいたるまで、かつてなく、今後も無いような大きな艱難が起こるからである。もし、その期間が縮められないのなら、救われる者は、一人も無いであろう。」とある。

 世の終わりに現われる、荒す者と、憎むべき者の二つの
角(ツノ)、これを、の二本の角(ツノ)と考えるならば、このは、確かに今の時代に生きている我々を、壊滅させ、大混乱に陥れる、「恐ろしい何者か?」を指しているのだ。

 この大事を果たす為に、
桃太郎は急いで、きび団子をお婆さんにこしらえるように言う。この桃太郎の願いを汲み取って、お婆さんの立場に立っている人が、桃太郎の使命が分かるお爺さんと気持ちを一つにして、一日も早く大きなきび団子をこしらえることが何より、急がれている。

 今は、ここまでしか伝えることは、許されてはいないが、この
「きび団子」が何であるかは、時が至ればはっきり分かるようになる。その時は、感覚と理知を総動員して、察して頂きたいと思う。

 日本の象徴として選ばれ、先駆けて全ての危機を通過しなければならない、ヒナ型の家庭に、ある日、とんでもない大きな艱難が訪れる時が来る。その時、(大至急、三つの課題を果たせ…)と、の使命を持った人物に天からの啓示が与えられるであろう。

 このヒナ型の家庭の人達は、ぜひとも自らの
身霊(みたま)を曇りなきように磨いて、きび団子の意味」を察して頂きたいと思う。

 このを退治した三匹の動物たちは、「きび団子」の価値も「桃太郎の使命」のことも充分知っている存在であり、又、日本全国の危機を救う為に、命をかけて立ち上がった栄光の人々である。

 この動物たちは、それらの人々の居る
場所地域方向性段階を示している。それは、これから起こる出来事で、その意味が次第に理解されていくようになるだろう・・。

   

   A
詳細編 ) おわり

イラスト

 絵本より

現在、最も普及している絵本
よりイラスト採用
(一部合成)

絵 大野 豊 氏

文章は詳細
文献より編集
 

「そのきび団子を一つ私に下さい、
お供します」
「半分だけ やろう」

 

も、きび団子を半分だけ貰って、家来になって一緒について来ました。

 

 しばらく歩いて行くと、今度は一匹のキジが飛んで来ました

 

キジきび団子
半分貰って
家来になって
ついて来ました。

 

犬、猿、キジ、の三匹の動物たちを連れて桃太郎ケ島」に向かって歩いていきました。

  

ケ島」がはるか
沖に見える海岸
にやって来ました。

  

船は帆にいっぱい風を受けてケ島に向かって進みました

 
 

花咲か爺のポチ英霊

  2 ウス
 3
と姿を変える

  

ついにケ島」
乗り込みました

 

の住むお城に向かって進んだ

 
 

お城は高くて
頑丈な鉄の扉が
「ガーン!…」
閉ざしていました

 
 

キジ飛び上がり
門を越えて 中から
「芯張り棒」嘴(くちばし)ガチャリ!と外しました

 
 

キジ「さあー、行け!」と導き入れると桃太郎は掛け声も勇ましく中に入りました。

 

鬼ども「酒盛り」
の最中でした。

「おまえは何者だ!何しに来た?」
の大将は大声で怒鳴りました。

  

「桃太郎だ!退治に来た。」
 

「なまいきな!」
の大将が、鉄棒を振り上げて襲いかかってきました。

 

桃太郎きび団子を取り出して
「パクッ!」
一つ食べました。

の大将をつかむと投げ飛ばしました。「エイッー!」「ドッスーン!」「おーッ、 いたッたッー!、いてッててーッ!

倒れたの大将を組み伏せた。

  
は足にかみつき、サルは顔を引っかきキジは目をつついた

 
 
 

頭のツノの一本を
バキッ!と、へし
折ってしまいました

 

「お許し下さい。もう悪いことはしません」 と達は手をついて謝りました。

 

「今まで盗んだ
宝物は、みんな
返しますから
許して下され!」
 
 

もう悪いことをしないなら許してあげよう

 
 

宝物はみんなに返してあげる」
「はい、かしこまりました。どうぞ」

 
 
 

奪われていた
多くの
「宝物」
車に積んで

まで運びました。

  
 
  

取り返した宝物を
持ち帰ってくると
都や村の元の持
ち主に返しました
 
 

  

あっぱれ!殿様はほうびを授けました

   
 

殿様から貰った
たくさんの褒美を
貧しい人たちに分
けてあげました。

 

  

桃太郎お姫様と幸せに暮らしました

 この神示、腹の中に入れておいてくれと申すに、言うこと聞く臣民少ないが、今に後悔するのが、よく判りているから、は くどう気つけておくのぞー。

 読めば読むほど
徳あるぞ、どんなことでも判るようにしてあるぞー。

 ご神示通りにすれば、の言うこと聞けば、が守るから、人民の目からは危ない様に見えるなれど、やがて結構になるのぞー。疑うから 途中からガラリと変わるのざぞー。

 折角 縁ありて来た
人民じゃー、は おかげをやりたくてうずうずざぞ、手を出せばすぐ取れるのに、何故手を出さんのじゃー。大きな器持ちてこんのじゃー。神示 聴きておるとミタマ太るぞ、ミタマ 磨けるぞー。

 今に戦も出来ない、動くことも引くことも、進むこともどうすることも出来んことになりて、臣民は「がこの世にないもの」というようになるぞ。それからが、いよいよ正念場ぞ、まことの神の民とをハッキリするのはそれからぞ。

 戦できる間はまだ神の申すこと聞かんぞ。戦できぬようになりて、初めて判るのぞー。
の申すことちっとも違わんぞ、間違いのことなら、こんなにくどうは申さんぞ。は気もない時から知らしてあるから、いつ 岩戸が開けるかということも、この神示読めば分かるようにしてあるのぞ、改心が第一ぞー。

 何もかもの仕組みは分かりているぞ。いくらでも攻めて来てござれ。には世の元からの神の仕組みしてあるぞ。知恵で まだにかなうと思うてか!。神にはかなわんぞー。

 との力くらべぞー。今度はの王も、の力にはどうしてもかなわん!、と心から申す所まで、とことんまで行くのざから、も改心すれば助けて、よき方に廻してやるぞー。

 
神の国を千切りにして、なますにする「悪の仕組み」は分かりておる!。悪の神も元の神の仕組みを九分九厘までは知っていて、天地ひっくり返る おおいくさとなるのぞ。残る一厘は誰も知らぬ所に仕掛けてあるが、この仕組み、心でとりてくれよー。
                    
日月神示(ひつくしんじ)


 最後に言う。主にあって、その偉大な力によって、強くなりなさい。悪魔の策略に対抗して立ちうる為に、の武具で身を固めなさい。

 私達の戦いは、血肉によるものではなく、もろもろの支配と、
権威と、闇の世主権者、また天上にいるの霊にたいする戦いである。

 それだから、悪しき日に当たって、よく抵抗し、完全に勝ち抜いて、堅く立ち得る為に、
の武具を身に付けなさい。

 すなわち、立って
真理の帯を腰に締め、正義の胸当てを胸に付け、平和の福音の備えを足に はき、信仰の楯を手に取りなさい。それを持ってしきものの放つ、火の矢を消すことが出来るであろう。

 また、救いの兜をかぶり、御霊の剣、すなわち、神の言葉を取りなさい。
 

エペソ六章十節
 兄弟たちよ。あなたがたにお勧めする。…全ての人に対して寛容でありなさい。 誰も悪をもって悪に報いないように心掛け、お互いにまたみんなに対して、いつも善を追い求めなさい。

 御霊を消してはいけない。 預言を軽んじてはならない。全てのものを識別して、良いものを守り、あらゆる種類の悪から遠ざかりなさい。

テサロニケ第1、5章14節
 

A
詳細編) おわり

@

最後まで読んで頂きまして
    ありがとうございました。

ご感想

kansof

kinyurei5.html

前に

フォーム